翻訳と辞書 |
源頼治[みなもと の よりはる]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ 源 : [みなもと, げん] 【名詞】 1. source 2. origin
源頼治[みなもと の よりはる] 源頼治(みなもと の よりはる、生没年不詳)は平安時代後期の武将。大和源氏源頼俊の次男。母は播磨守藤原定輔女。通称宇野冠者。中務丞。子に親弘らがある。宇野氏の祖。 嘉保2年(1095年)に延暦寺の僧兵が源義綱の配流を要求して強訴を起こした際に、関白藤原師通の命により賀茂川原の守備に就き、これを撃退する。しかしその際、頼治の手勢が日吉神社の神輿を射たことが、さらなる延暦寺側の態度の硬化を招くこととなった。降って4年後の承徳3年(1099年)には、師通が38歳にして急死。これを神罰と恐れた朝廷は、ついに頼治を処罰することを決断し、佐渡国(一説には土佐国)への配流とした。 曽祖父頼親、祖父頼房に次ぐ頼治の失脚は、大和源氏の勢力衰退に一層拍車をかけることとなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「源頼治」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|