|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 溝 : [こう, みぞ] 【名詞】 1. ditch 2. drain 3. gutter 4. gap ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 口宣 : [こうせん, くぜん] (n) oral statement ・ 俊 : [じゅん] 【名詞】 1. excellence 2. genius
溝口 宣俊(みぞぐち のぶとし、慶長17年(1612年)- 寛文9年2月12日(1669年3月13日))は江戸時代の旗本寄合。新発田藩第2代藩主溝口宣勝の三男。3代藩主溝口宣直の弟。分家独立して旗本となり、池之端(池端・池ノ端)溝口家の祖となる。通称は内記。母は堀秀政の娘。正室は井上庸名の娘。 元和8年(1622年)に徳川秀忠に初目見えをする。寛永5年(1628年)、父宣勝の遺領のうち越後国蒲原郡の5000石を分与されて、寄合に列し、知行地の池之端(現新潟県新発田市池ノ端)に陣屋を設ける。これにより宣俊を祖とする家は池之端(池端・池ノ端)溝口家と称された。のちに大名同様に参勤交代することを許され、嫡男の溝口宣鎮の代までこの例が続いた。寛文2年(1662年)、下館城の在番を勤める。寛文9年(1669年)に58歳で歿。法名は性真。江戸深川の海福寺に葬る。以後同寺は同家代々の葬地となった。家督は長男の溝口宣鎮(のぶしげ)が継いだ。 == 関連項目 == *交代寄合 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「溝口宣俊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|