翻訳と辞書
Words near each other
・ 溝口城 (筑後国)
・ 溝口大樹
・ 溝口安勝
・ 溝口宗博
・ 溝口宣俊
・ 溝口宣勝
・ 溝口宣広
・ 溝口宣廣
・ 溝口宣盛
・ 溝口宣直
溝口宣知
・ 溝口宣秋
・ 溝口宿
・ 溝口宿 (矢倉沢往還)
・ 溝口常俊
・ 溝口恵
・ 溝口政勝
・ 溝口政良
・ 溝口政親
・ 溝口敏盛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

溝口宣知 : ミニ英和和英辞書
溝口宣知[みぞぐち のぶとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, みぞ]
 【名詞】 1. ditch 2. drain 3. gutter 4. gap 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
口宣 : [こうせん, くぜん]
 (n) oral statement

溝口宣知 : ウィキペディア日本語版
溝口宣知[みぞぐち のぶとも]
溝口 宣知(みぞぐち のぶとも、元和4年(1618年)- 万治2年7月7日1659年8月24日))は江戸時代旗本新発田藩第2代藩主溝口宣勝の四男。兄に、3代藩主溝口宣直、分家切梅(横田)溝口家の溝口宣秋、池之端(池端・池ノ端)溝口家の溝口宣俊。分家独立して旗本となる。通称は左京。母は堀秀政の娘。正室は京極高通の娘。
寛永5年(1628年)に徳川秀忠に初目見えをする。同年、父宣勝の遺領のうち越後国蒲原郡の4500石を分与されて、知行地に陣屋を設ける。宣知の陣屋は当初水原(現新潟県阿賀野市)に置かれたが、のち正保元年(1644年)に二ツ堂(現新潟県新発田市二ツ堂)に移転した。これにより宣知の家は二ツ堂溝口家と称された。明暦元年(1655年)には下館城の在番を勤める。万治2年(1659年)に42歳で歿。法名は宗全。江戸駒込の吉祥寺に葬る。宣知には男子がなく、その家は一代で断絶となった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「溝口宣知」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.