翻訳と辞書
Words near each other
・ 溝口大樹
・ 溝口安勝
・ 溝口宗博
・ 溝口宣俊
・ 溝口宣勝
・ 溝口宣広
・ 溝口宣廣
・ 溝口宣盛
・ 溝口宣直
・ 溝口宣知
溝口宣秋
・ 溝口宿
・ 溝口宿 (矢倉沢往還)
・ 溝口常俊
・ 溝口恵
・ 溝口政勝
・ 溝口政良
・ 溝口政親
・ 溝口敏盛
・ 溝口敦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

溝口宣秋 : ミニ英和和英辞書
溝口宣秋[みぞぐち のぶあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, みぞ]
 【名詞】 1. ditch 2. drain 3. gutter 4. gap 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
口宣 : [こうせん, くぜん]
 (n) oral statement
: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 

溝口宣秋 : ウィキペディア日本語版
溝口宣秋[みぞぐち のぶあき]
溝口 宣秋(みぞぐち のぶあき、慶長14年(1609年)- 延宝元年4月20日1673年6月5日))は、江戸時代旗本新発田藩第2代藩主溝口宣勝の二男。3代藩主溝口宣直の弟。分家独立して旗本となり、交代寄合切梅(横田)溝口家の祖となる。通称は又十郎。母は堀秀政の娘。正室は大久保教隆の娘。
1622年徳川秀忠に初目見えをする。1628年、父宣勝の遺領のうち越後国蒲原郡のうち6000石を分与されて、寄合に列する。知行地に陣屋を設けて大名同様に参勤交代することを許され、子孫も代々その地位にあった。知行地の陣屋ははじめ水原(現新潟県阿賀野市)に置かれたが、その後1644年に切梅(現新潟県新発田市切梅)に移転。これにより宣秋の家は切梅溝口家と呼ばれる(嫡子宣就の代に陣屋を陸奥国岩瀬郡横田(現福島県須賀川市横田)に移したため、その後は横田溝口家と称される)。1653年には下館城の在番を勤める。1673年に65歳で歿。法名は浄珊。江戸駒込の吉祥寺に葬る。同寺は以後同家の代々の葬地となった。家督は長男の溝口宣就(のぶなり)が継いだ。
== 関連項目 ==

*交代寄合



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「溝口宣秋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.