|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 滋賀県 : [しがけん] (n) Shiga prefecture (Kinki area) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 土 : [つち] 【名詞】 1. earth 2. soil ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 博 : [ばく, ひろ] 1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive ・ 博物 : [はくぶつ] 【名詞】 1. wide learning 2. natural history ・ 博物館 : [はくぶつかん] 【名詞】 1. museum ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
滋賀県立安土城考古博物館(しがけんりつあづちじょうこうこはくぶつかん)は滋賀県近江八幡市安土町下豊浦にある城郭と考古を主たるテーマとする登録博物館。1992年に開館した。 歴史公園「近江風土記の丘」の中心地である文芸の郷に、その構成要素である特別史跡安土城跡をはじめ、観音寺城跡、瓢箪山古墳、大中の湖南遺跡(だいなかのこみなみいせき)の4件の国の史跡と文化財建造物群の調査研究と保存、普及活動を担う拠点施設として設立された。1970年に開設された滋賀県立近江風土記の丘資料館の後身にあたる。特別展、企画展、博物館講座などの催しもさかんである。 ==展示テーマと内容== *第1常設展示室 *弥生時代:大中の湖南遺跡、竪穴式住居の実物大復元 *古墳時代前期:瓢箪山古墳、雪野山古墳 横穴式石室の実物大復元 *古墳時代中期:新開古墳(安養寺古墳群) *古墳時代後期:鴨稲荷山古墳、山津照神社古墳 *第2常設展示室 *戦国時代の城郭:観音寺城、小谷城、六角氏、浅井氏 *安土桃山時代の城郭:安土城跡、織田信長「信長研究室」 *江戸時代の城郭:彦根城 *屋外展示 *旧宮地家住宅 - 長浜市の国友から移築した江戸時代中期(1754年)築の民家、重要文化財 *旧柳原学校校舎 - 1876年(明治9年)に建てられた擬洋風建築の校舎 *旧安土巡査駐在所 - 1885年(明治18年)に建てられた交番 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「滋賀県立安土城考古博物館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|