翻訳と辞書
Words near each other
・ 滋野井公澄
・ 滋野井公麗
・ 滋野井実全
・ 滋野井実冬
・ 滋野井実国
・ 滋野井実宣
・ 滋野井家
・ 滋野信尹
・ 滋野信繁
・ 滋野党
滋野安成
・ 滋野宿祢
・ 滋野文夫
・ 滋野昌幸
・ 滋野村
・ 滋野氏
・ 滋野氏 (神別)
・ 滋野清彦
・ 滋野清武
・ 滋野清鴻


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

滋野安成 : ミニ英和和英辞書
滋野安成[しげの の やすたり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 

滋野安成 : ウィキペディア日本語版
滋野安成[しげの の やすたり]
滋野 安成(しげの の やすたり、延暦20年(801年) - 貞観10年6月11日868年7月4日))は、平安時代初期から前期にかけての貴族。名は安城(やすき)とも記される。氏姓は名草直のち名草宿禰、滋野朝臣。官位従五位上美濃権守
== 経歴 ==
紀伊国出身。承和6年(839年)一族の豊成とともにから宿禰改姓する(この時の官位従六位上少外記)。承和11年(844年正六位上から従五位下に叙せられる。
嘉祥3年(850年大外記に昇進。仁寿2年(852年)滋野朝臣に改姓。仁寿3年(853年)には内位の従五位下に叙せられた。天安元年(857年)正月相模介として地方官に転任するが、翌天安2年(858年勅令を受けて侍従所にて文章生5人に対して老荘を講じ〔『日本文徳天皇実録』天安2年3月15日条〕、同年10月の文徳天皇崩御後まもなく権大外記として京官に復帰した。
貞観元年(859年)従五位上、貞観6年(864年刑部大輔と叙任されるが、貞観7年(865年美濃権守に任ぜられて再び地方官に転じた。貞観10年(868年)6月11日卒去享年68。最終官位は美濃権守従五位上。
老荘を非常に好み、多くの人々がその訓説を受けたという〔『日本三代実録』貞観10年6月11日条〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「滋野安成」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.