翻訳と辞書
Words near each other
・ 滑剤
・ 滑台
・ 滑塩県
・ 滑多鰈
・ 滑層
・ 滑川
・ 滑川 (埼玉県)
・ 滑川 (成田市)
・ 滑川 (神奈川県)
・ 滑川IC
滑川のネブタ流し
・ 滑川の大滝
・ 滑川まさみ
・ 滑川ますみ
・ 滑川インターチェンジ
・ 滑川ネブタ流し
・ 滑川プラスチック工業
・ 滑川中学校
・ 滑川中新川地区広域情報事務組合
・ 滑川信用金庫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

滑川のネブタ流し : ミニ英和和英辞書
滑川のネブタ流し[なめりかわのねぶたながし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ずれ]
 【名詞】 1. (uk) gap 2. slippage
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
流し : [ながし]
 【名詞】 1. sink 

滑川のネブタ流し : ウィキペディア日本語版
滑川のネブタ流し[なめりかわのねぶたながし]
滑川のネブタ流し(なめりかわのねぶたながし)は、毎年7月31日に富山県滑川市中川原海岸(通称 和田の浜)で行われる、燃え盛るたいまつを海にながし、厄除け、無病息災の祈願、また睡魔を払う火祭りである。ねぶたとしては日本海側での南限とされ、1999年平成11年)12月21日に国の重要無形民俗文化財に指定されている。また2006年(平成18年)には、「とやまの文化財百選(とやまの祭り百選部門)」に選定されている。
== 概要 ==
木枠の台座に立てたたいまつは高さ約4から6メートル、太さは根元が0.7から0.8メートル、先端が0.3から0.4メートル、青竹むしろなどを巻いて荒縄で縛ったもので、息を吹きかけ災いを移した人形(ひとがた)として、茄子胡瓜に目鼻をつけ紙製の服を着せたもの、人形に切った紙、願い事を書いた短冊などを飾り物としてたいまつに刺してある。
午後2時ごろ場(みそぎば)である櫟原(いちはら)神社大祓神事を行ったあと、夕方の5時ごろ和田の浜に向け住民や子供たちが担いで「ネブタ流され、朝起きゃれ(起きれ)」と掛け声を掛けながら地区内をまわり、浜辺に到着した後の午後6時半ごろに点火し、大人も子供もたいまつといっしょに海へ入り、大人達は最後まで綺麗に燃え尽きるよう手助けしながら見守る。
かつてこの和田の浜一帯の町内でネブタが流されていたが、現在では中川原、常磐町1区・2区・3区の保存団体4町内と吾妻町、滑川青年会議所、滑川市内の寺家小学校などの参加で行われており、2010年(平成22年)のネブタ流しには11基のネブタが、2012年(平成24年)には初参加の滑川東地区公民館が加わり〔北日本新聞 2012年8月1日45面〕12基のネブタが流された。
なお、「ねぶた」は人々を悩ます眠気といわれ、7月31日以降昼寝をしてはいけないと伝えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「滑川のネブタ流し」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.