|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 滝 : [たき] 【名詞】 1. waterfall ・ 滝川 : [たきがわ, たきかわ, たかがわ, たかわ, たかかわ] 【名詞】 1. rapids ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 鯉 : [こい] 【名詞】 1. carp ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge
瀧川 鯉橋(たきがわ りきょう)は落語の名跡。新字体では滝川鯉橋。古くからある名跡だが当代は代数は振られていない。 * 初代瀧川 鯉橋 - 後の3代目麗々亭柳橋(後の初代春錦亭柳桜)。 * 2代目瀧川 鯉橋(弘化時代 - 明治初年?)俗に「ズイコ」。2代目金原野馬之助の門下で小馬吉、3代目司馬龍生の門下で龍女、初代土橋亭里う馬の門下で里う蝶、となって3代目麗々亭柳橋の門下で桃流、春風亭柳賀となり鯉橋を名乗る。晩年は桃流に複名し麗々亭一派で活動した。 * 瀧川 鯉橋 - 後の8代目入船亭扇橋。 * 瀧川 鯉橋 - (? - 1910年12月3日)、本名:福田金太郎。俗に「赤鼻の鯉橋」。明治10年代に鶴の家亀寿の門下で亀朝、6代目桂文治の門下で文勢、明治20年代に3代目柳亭左楽の門下で語笑楽清我、1896年に4代目麗々亭柳橋の門下で鯉橋。大津絵で売った。 * 瀧川 鯉橋 - 後の麗々亭柳左。 * 瀧川 鯉橋 - 当代。以下に詳述。 ---- 瀧川 鯉橋(たきがわ りきょう、1971年1月31日 - )は、新潟県上越市出身の落語家。本名:高原 隆(たかはら たかし)。落語芸術協会所属〔落語芸術協会:協会員プロフィール「瀧川鯉橋」 〕。出囃子は「都鳥の前びき」〔。得意なネタは「だくだく」「蒟蒻問答」「時そば」〔。日本大学中退。永六輔は義理の伯父にあたる。 == 芸歴 == * 1998年(平成10年)4月 - 春風亭鯉昇(後の瀧川鯉昇)に入門、前座で鯉奴(こいぬ)。 * 2002年(平成14年)6月 - 二つ目昇進、改名して瀧川鯉橋。 * 2012年(平成24年)5月 - 真打昇進〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「瀧川鯉橋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|