翻訳と辞書
Words near each other
・ 滝成トンネル
・ 滝戸ゆき緒
・ 滝新バイパス
・ 滝新橋
・ 滝春一
・ 滝晃一
・ 滝本
・ 滝本ゆに
・ 滝本哲史
・ 滝本喬
滝本太郎
・ 滝本太郎弁護士サリン襲撃事件
・ 滝本孝雄
・ 滝本富士子
・ 滝本寺非有
・ 滝本康正
・ 滝本弁護士サリン襲撃事件
・ 滝本憲吾
・ 滝本捨助
・ 滝本明


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

滝本太郎 : ミニ英和和英辞書
滝本太郎[たきもと たろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たき]
 【名詞】 1. waterfall 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

滝本太郎 : ウィキペディア日本語版
滝本太郎[たきもと たろう]
滝本 太郎(たきもと たろう、1957年1月17日 - )は、日本弁護士(登録番号:18596、「横浜弁護士会」所属)。
オウム真理教をはじめカルト問題を数多く手がけており、「日本脱カルト協会(JSCPR)」理事・事務局長、「カナリヤの会」窓口〔滝本太郎|カルト問題についての講師斡旋 〕を務める。
== 来歴 ==
神奈川県大和市生まれ。神奈川県立希望ヶ丘高等学校早稲田大学法学部卒業。早大卒業後、神奈川県職員を経て司法試験に合格し、1983年に弁護士登録〔理事メンバー|日本脱カルト協会 〕。
1989年坂本堤弁護士一家殺害事件(滝本が関わった時点ではまだ一家3人が殺害された事実が判明しておらず「拉致」事件だったが、後に遺体が発見され殺害の事実が表面化した)を契機に「オウム真理教被害対策弁護団」に加わり、山梨県上九一色村の住民の代理人を務める等、オウム真理教をめぐる裁判に関わる。1993年からは信者の脱会カウンセリングにも携わるようになった。また、麻原彰晃オカルト雑誌に投稿した空中浮揚と称する写真を自ら再現し、麻原より高く飛んでみせた〔。そのため、松本サリン事件の1ヶ月余り前の1994年5月9日青山吉伸らオウム信者により、甲府地方裁判所駐車場において、運転直前の自動車の空気吸入口付近にサリンを散布されたものの、換気を車内循環にしていたため縮瞳現象のみでポアされずに済んだ。同年9月にはVX溶剤を自動車のノブにかけられたが、これも手袋を着用していたため難を逃れる。さらには11月、出家信者の2歳直前の子どもを取り戻す交渉中にボツリヌス菌入りジュースを飲まされるが、幸い毒素が生成されておらず一命をとりとめるなど1994年以来4回もオウム真理教の信者によって命を狙われ〔2012年11月1日放送『解禁!暴露ナイト』〕、サリンで毒殺されかかった(滝本太郎弁護士サリン襲撃事件)〔。1995年、脱会した元オウム信者のケアの場を設けるため、オウムの脱会者やその支援者らで「カナリヤの会」を結成する〔。
2012年1月1日、17年に渡って逃亡し、前年12月31日に出頭逮捕されたオウム真理教の平田信容疑者の私選弁護人に選出されたが、同月11日辞任した。これは平田容疑者を犯人蔵匿した容疑で逮捕された女性の弁護人に選出されたため、利益対立を避けたものと説明された。また、同じく長期間逃亡していた菊地直子容疑者が逮捕された際、菊地容疑者の両親から弁護士に選任された。しかし、その後、菊地容疑者本人によって、「親に迷惑をかけたくない。国選弁護人を希望する」として、弁護人を解任された〔滝本太郎弁護士を解任 「親に迷惑かけたくない」と国選希望 産経新聞2012年6月9日〕。
2015年3月31日、横浜弁護士会より戒告処分を受けた。処分理由は、世界基督教統一神霊協会絡みの問題に関し、違法な自力救済行為をなし、これが弁護士法第56条第1項(弁護士としての品位を失う非行)に該当したというものである〔滝本理事の辞任につきまして 日本脱カルト協会〕。同年9月、「日の丸9条の会」結成〔「日の丸9条の会」よびかけ 『生きている不思議 死んでいく不思議』-某弁護士日記(本人ブログ)〕。もっとも、滝本を知る弁護士達からは“日本の国旗日本国憲法第9条は相容れない”と批判されている〔「日の丸九条の会」の不快 澤藤統一郎)〕〔「日の丸9条の会」って何だ? (金原徹雄)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「滝本太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.