|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 滝 : [たき] 【名詞】 1. waterfall ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 方 : [ほう] 1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way
滝村 弘方(たきむら ひろかた、明治元年〈1868年〉 - 明治22年〈1889年〉6月)とは、明治時代の浮世絵師。 == 来歴 == 河鍋暁斎の門人。姓は名鏡、後に滝村を称す。名は次郎吉。洞春または同春とも号す。尾形月耕の弟。明治中期に新聞錦絵と挿絵を少数描いている。明治17年(1884年)、第2回内国絵画共進会に「人物」を出品している。ただし東京日日新聞によると、「遊女の図」という題となっている。明治18年(1885年)刊行の合巻『襲褄辻花染』(かさねづまつじがはなぞめ)一冊などの挿絵が知られる。この作品は文政7年(1824年)に刊行された時には、歌川豊国が挿絵を描いている。同じく明治18年(1885年)刊行の合巻『膏油橋河原祭文』(あぶらばしかわらさいもん)の挿絵も手掛ける。明治22年(1889年)6月、投身自殺したとも、また溺死したともいう〔『原色浮世絵大百科事典』(第2巻)日本浮世絵協会編 大修館書店、1982年〕。享年22。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「滝村弘方」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|