|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 滝 : [たき] 【名詞】 1. waterfall ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money
滝野 遊軒(たきの ゆうけん、元禄8年(1695年)〔元禄3年(1690年)生まれ説もあり。〕 - 宝暦12年6月18日(1762年8月7日))は、江戸時代の柔術家。通称は専右衛門、諱は貞高、号は挙嶢、古月斎、蔵六舎。丹波国出身とも京都出身ともいわれる。 初め楊心流の山本為左衛門〔綿谷雪は、これを真神道流の山本民左衛門の誤記としている。(綿谷雪 『完本 日本武芸小伝』 国書刊行会 2011年)〕、次いで起倒流の堀田頼康に入門。21歳で免許を受けた。堀田の死後、1724年(享保9年)京都に道場を開いた。 九条師孝の簾中(浅野綱長息女)に仕えたのち、禁中に勤めるが、1744年、起倒流を広めるため、江戸の芝西久保天徳寺前で指南をした。 1751年に一時京都に帰るが、宝暦事件が起こり、廷臣の武芸停止令の発布により大坂へ移る。だがここでも武芸講師の所払令がでて、再び江戸に戻った。 晩年は多くの門人も離れ窮乏していたが、高弟の鈴木邦教(清兵衛)が世話をしたので、鈴木に流儀を譲った。 1762年(宝暦12年)死去。入谷(現 東京都台東区入谷)の全得寺に葬られた。 門人は京、大坂、江戸で計5700人を超え、鈴木邦教、九鬼隆直、犬上永保、竹中鉄之助、蒲生豊郷を輩出した。 == 脚注 == 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「滝野遊軒」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|