翻訳と辞書
Words near each other
・ 漏出、血管外遊出
・ 漏出性出血
・ 漏出性大動脈瘤
・ 漏出性閉鎖
・ 漏出曲線
・ 漏出液、濾出液
・ 漏出点容量
・ 漏出現象
・ 漏出突然変異体
・ 漏刻
漏刻博士
・ 漏戸胸
・ 漏斗
・ 漏斗 (頭足類)
・ 漏斗、漏斗(状)部
・ 漏斗れんが
・ 漏斗亜綱
・ 漏斗台
・ 漏斗器官
・ 漏斗弁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

漏刻博士 : ミニ英和和英辞書
漏刻博士[ろうこくはかせ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

漏刻 : [ろうこく]
 (n) water clock
: [こく]
 【名詞】 1. time 2. carving 3. engraving 4. cutting 
: [ばく, ひろ]
  1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
博士 : [はくし]
 【名詞】 1. (1) doctorate 2. PhD 

漏刻博士 : ウィキペディア日本語版
漏刻博士[ろうこくはかせ]
漏刻博士(ろうこくはかせ)は、日本律令制において陰陽寮に置かれた博士和訓は「ときつかさ」。唐名は司辰・契壷司。定員2名で時には権官が置かれた。従七位下相当であるが、五位・六位が任じられた例もある(『職源鈔』)。
仕丁から選抜された守辰丁(20名)を率いて漏刻を警備するとともに、時刻を計り、定時に守辰丁に命じて陰陽寮内に設置されたを打たせた。天皇行幸の際には漏刻博士1名と守辰丁12名が漏刻とともに随従する義務があった。
もっとも、漏刻の技術は比較的早くに途絶えたとされ、院政期には賀茂氏安倍氏の一員やその推挙する門人のための官職となる。菅野季親季長は漏刻ではなく、年筮の達人として漏刻博士となったとされる。なお、大宰府陸奥国(後に出羽国を追加)にも漏刻は設置されたが、博士は置かれずに守辰丁が管理していたとされている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「漏刻博士」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.