|
【名詞】 1. cartoonist 2. manga artist =========================== ・ 漫画 : [まんが] 【名詞】 1. comic 2. cartoon ・ 漫画家 : [まんがか] 【名詞】 1. cartoonist 2. manga artist ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke ・ 画家 : [がか] 【名詞】 1. painter 2. artist ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
漫画家(まんがか)は、漫画作品の制作を生業とする人のこと。古典的な風刺漫画から、コマ数の少ない単純な漫画、複雑な長編漫画まで、いずれの場合も制作者は漫画家と呼ばれる。 == 概要 == 日本における一コマ漫画や4コマ漫画、欧米におけるコミック・ストリップのような比較的単純な漫画の場合、漫画の制作は概ね1人の漫画家によって行われるが、ストーリー性のある複雑な長編漫画などの場合、以下に示すように各国によって漫画家の仕事内容が多少異なる。 長編漫画の制作過程は、プロットの作成、ネームの作成、下書き、ペン入れ、(カラー作品の場合は)彩色、というように様々な作業工程を経るが、日本におけるストーリー漫画の場合、多くはこれらの作業を全て1人の漫画家が担当する。アシスタントを雇い補助的な仕事をさせたり、出版社の編集者が制作に深く関与したり、漫画家名義が複数の漫画家で構成されている〔藤子不二雄、CLAMPなど〕ことも多いが、最終的に作品の責任を負うのは著者である漫画家1人である場合が多い。漫画と小説・映画・アニメーションなど別媒体でマルチメディア展開している場合や、漫画単独のみであっても、漫画家とは別に原案・原作者が企画・ストーリーを考え、脚本担当と作画担当とが組んで作品を制作することもある。多くの作品において、Manga From America脚本のみを創作する者は漫画原作者という立場になり、漫画家とともに作品の著作者となる。ストーリーと作画の分業は昔からよくあるケースであるが、実際は原作者は初期程度で後は作画担当者が独自に筆をすすめ発表するケースも多々あり(例:あしたのジョー等)、後に権利関係で揉める事案もある(例:キャンディ・キャンディ等)。 個人名とチーム・スタジオ名明記のケースも多くなっている(永井豪:ダイナミックプロ 等)。一方で、スヌーピーで有名なアメリカの漫画「ピーナッツ」の漫画家チャールズ・M・シュルツのように、数十年に渡って1人の漫画家がアシスタントも使わず作品を描くケースもある〔スヌーピー60年目に明かす作者秘話 - ニューズウィーク日本語版 〕。 なお日本語の「漫画家」は世界各国の漫画家も含めるが、日本国外における「マンガカ(Mangaka)」や「マンガ・アーティスト(Manga-Artist)」は専ら日本の漫画家を指す。日本漫画家協会は英名が「JAPAN CARTOONISTS ASSOCIATION」であり、漫画家の英称をカトゥーニストとしている。他にコミック・アーティストとも呼ばれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「漫画家」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|