翻訳と辞書
Words near each other
・ 潮煙
・ 潮熱
・ 潮田
・ 潮田ひかる
・ 潮田クラヤ三星堂
・ 潮田三国堂
・ 潮田三国堂薬品
・ 潮田又之丞
・ 潮田又之丞高教
・ 潮田恭代
潮田江次
・ 潮田玲子
・ 潮田町
・ 潮田登久子
・ 潮田益子
・ 潮田竜也
・ 潮田薬品
・ 潮田資忠
・ 潮田高教
・ 潮発電所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

潮田江次 : ミニ英和和英辞書
潮田江次[うしおだ こうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しお]
 【名詞】 1. tide 2. ebb and flood 3. salt water 4. opportunity 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

潮田江次 : ウィキペディア日本語版
潮田江次[うしおだ こうじ]
潮田 江次(うしおだ こうじ、1901年明治34年)6月9日 - 1969年昭和44年)5月9日)は日本の政治学者。第9代慶應義塾塾長、日本政治学会初代理事、第3代理事長を歴任。「政治概念論争」の口火をきったことで知られる。
== 経歴 ==
1901年(明治34年)東京で生まれる。福澤諭吉の五女光を母とする。つまり、福澤の孫にあたる。
慶應義塾幼稚舎から普通部を経て、1922年大正11年)3月法学部政治学科第2学年を修了したのち、アメリカのコーネル大学に留学し、1923年(大正12年)7月帰国、1924年(大正13年)4月から法学部で教鞭をとった。
1925年(大正14年)7月から1929年(昭和4年)10月までは政治学研究のため、イギリスドイツに留学し、1930年(昭和5年)4月に助教授、1932年(昭和7年)4月には教授兼高等部教員となり、1946年(昭和21年)3月、大学法学部長に就任。ついで、1947年(昭和22年)1月には塾長(兼大学学長)にえらばれ、1956年(昭和31年)6月までの約10年間、2期半にわたってその任をつとめた。もっとも、その間1956年(昭和31年)1月に大学学長はこれを辞し、さらに、同年6月塾長辞任後は教授に復帰した。
他方、1947年(昭和22年)1月から1948年(昭和23年)8月までは慶應義塾獣医畜産専門学校(現慶應義塾志木高等学校)校長を兼任していた。
1956年(昭和31年)8月、学事顧問となる。1969年(昭和44年)5月9日死去、67歳没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「潮田江次」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.