|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 瀧 : [たき] (oK) (n) waterfall ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring ・ 一 : [いち] 1. (num) one
瀧 春一(たき しゅんいち、1901年10月15日 - 1996年3月28日)は、神奈川県出身の俳人。本名は粂太郎。横浜市生まれ。高等小学校卒業後に会社員となる。当初は短歌を作っていたが俳句に転向。1926年より水原秋桜子に師事し、1931年に秋桜子の「馬酔木」が「ホトトギス」から離反した際も秋桜子に従った。1936年に「菱の花」選者となり、1940年に「暖流」に改題し主宰。1947年には無季容認を表明したことで、季題遵守の立場をとる秋桜子と一時袂を分かつが、1966年に「馬酔木」同人に復帰した。1982年、第9句集『花石榴』により第16回蛇笏賞を受賞。代表句に「かなかなや師弟の道も恋に似る」「あの世へも顔出しにゆく大昼寝」があり、庶民的な作風で知られた。 == 句集 == *萱(1935年) *菜園(1940年) *常念(1946年) *瓦礫(1952年) *深林(1957年) *燭(1965年) *硝子風鈴(1971年) *端牆(1977年) *花石榴(1981年) *ゆづり葉(1986年) *自註現代俳句シリーズ 瀧春一集(1980年) *瀧春一全集(1988年) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「瀧春一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|