翻訳と辞書
Words near each other
・ 炭じん
・ 炭そ
・ 炭そ病
・ 炭そ症
・ 炭そ菌
・ 炭カル
・ 炭ガス
・ 炭ヒョン駅
・ 炭住
・ 炭俵
炭労
・ 炭化
・ 炭化(4度熱傷)
・ 炭化ウラン
・ 炭化カルシウム
・ 炭化ケイ素
・ 炭化タングステン
・ 炭化タンタル
・ 炭化タンタルハフニウム
・ 炭化チタン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

炭労 : ミニ英和和英辞書
炭労[たんろう]
(n) Japan Coal Miners Union
===========================
: [すみ]
 【名詞】 1. charcoal 
炭労 : [たんろう]
 (n) Japan Coal Miners Union
: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
炭労 ( リダイレクト:日本炭鉱労働組合 ) : ウィキペディア日本語版
日本炭鉱労働組合[にほんたんこうろうどうくみあい]
日本炭鉱労働組合(にほんたんこうろうどうくみあい)は、石炭産出に従事する炭鉱労働者が結集して形成された日本の産業別労働組合であった。1950年に設立され、炭労(たんろう)の略称でも知られたが、2004年に解散した。
== 沿革 ==

=== 前史 ===
19世紀末、明治時代から始まった日本の産業革命に伴い、石炭需要は激増した。北海道九州を中心とした各地の炭田では、三井三菱などの財閥系の大規模なものから主に独立系企業が運営する零細なものまで数多くの炭鉱(炭坑)が開発されたが、その労働条件は厳しく、子どもも含めて長時間労働が恒常化していた (1921年時点で、採炭夫には、常一番制 (12時間または10時間)、昼夜二交替制 (12時間または10時間)、三交代八時間制 (三池、相知、夕張、入山等のみ)があった〔。ただし、その内4時間が移動時間や食事や函待ちや休憩時間であり、実働時間は平均六時間前後とされる〔。)のみで何の安全装備もない男性労働者(炭坑夫)に加え、ほぼそれに近い半裸体で坑内労働を行う女性(多くは労働者一家の妻とされる)もおり、炭鉱事故による犠牲者が後を絶たなかった。そのため、共済組織が生まれていた。労働条件の改善を求める声は強く、1919~1920年頃に鉱業界が黄金時代を迎えて就職売り手市場となる〔最近の社会運動 P.107- 協調会 1929年〕と、各鉱山に協調機関〔三井鉱山共愛組合三池共愛組合美唄炭坑親和会夕張砿一心会沖ノ山信愛会明治鉱業親和会相知炭鉱共励会日立鉱山温交会永松鉱山談話会など〕が設立され、女子の坑内就労禁止(多くは選炭婦としての坑外作業所労働へ配置転換)など労働条件の改善が図られた〔石炭鉱業労働事情概説 協調会 1922年〕。その後、大恐慌が起き、共産党事件が起こると、労働者の素行調査が強化され、ブラックリストの共有を行い、過激な労働組合に所属する労働者は締め出されることとなった〔。大日本帝国憲法では労働権が規定されず、政府は労働組合法も制定しなかったため、。
また、第二次世界大戦が激化し、炭坑夫が軍隊からの召集を受けると、その労働力の穴埋めとして、当時は日本の植民地だった朝鮮半島や、満州国の建国などで日本の勢力範囲が広がっていた中国などから多くの労働者が徴用され、日本国内の炭坑に送られた。その多くは強制連行だったともされるこれらの労働者は、日本人よりも更に厳しい労働・生活環境に置かれた〔その一例として、筑豊炭田の一つだった福岡県貝島炭鉱では、朝鮮人労働者の賃金が日本人坑夫の約半額だったという報道がなされている。asahi.com 2009年8月25日付「筑豊さんぽ道 朝鮮人労働者が大集団に」林えいだい〕。社長に対する社長徴用も実施され、労使双方が徴用されるという状態になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本炭鉱労働組合」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.