翻訳と辞書
Words near each other
・ 炭層
・ 炭川
・ 炭川総合運動場
・ 炭柱
・ 炭水化物
・ 炭水化物 (お笑い)
・ 炭水化物代謝
・ 炭水化物尿(症)
・ 炭水化物応答配列結合タンパク質
・ 炭水化物異化
炭水車
・ 炭河里遺跡
・ 炭火
・ 炭火アイロン
・ 炭火焼
・ 炭火焼肉たむら
・ 炭焼き
・ 炭焼きレストランさわやか
・ 炭焼党
・ 炭焼小屋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

炭水車 : ミニ英和和英辞書
炭水車[たんすいしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すみ]
 【名詞】 1. charcoal 
水車 : [すいしゃ]
 【名詞】 1. water wheel 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

炭水車 : ウィキペディア日本語版
炭水車[たんすいしゃ]

炭水車(たんすいしゃ、テンダー)とは、蒸気機関車が使用する燃料を積載した車両。これを装備した機関車をテンダー機関車という。また、蒸気機関によって羽根車を駆動するロータリー式除雪車や、クレーンを駆動する操重車の一部にも連結されている。
車両によって大小様々だが、大抵の場合、上部に燃料(石炭重油)を積み、下部に水を入れる水槽がある。
日本の鉄道院制式蒸気機関車の炭水車は石炭と水の積載量で区分され、12-17形といえば石炭12トン・水17立方メートルの積載が可能であることを示す。他には、5-10形、6-13形、8-20形、10-20形、10-22形、10-25形などがある。太平洋戦争後に誕生したC61形からは自動給炭機(メカニカルストーカー)を備え、C62形では10-22s形となっている。
通常は機関車と対を成すが、運行距離や勾配の度合いなど、線区や仕業によっては通常より大型の水槽が必要となることから、ダイヤ改正や転属時に異形式との間で、あるいは延命のため、主に同形式の余剰車(休車、廃車)との間で、それぞれ振り替えが行われ、新製時とは異なる組み合わせとなる場合も多い。振り替えられた炭水車のナンバープレートも機関車にそろえて替えられるため、外観上での判別は難しい場合もあり、打刻検査履歴などで振り替えを調べることになる。
外見上は車体長だけでなく、リベット組み立てと溶接構造、上部の切り欠きの形状(炭庫と水槽容積の比率)、配管、台車尾灯クレーン吊り金具などに差異が見られる。また、C55形2次車など流線型の機関車に合わせて上部をカバーで覆ったもの、C56形に見られる後進時の視界確保の必要から両側を大きく切り欠いたもの、資材を切り詰め代用材を用いた戦時設計、それから発展した無台枠の船底形のように、基本形状にもいくつかの分類がある。
炭水車は他車との振り替え以外にも製造後に様々な改造を受けることがあり、石炭搭載量を増やす炭庫の拡大、運転環境の改善や牽引定数向上などを目的とした重油タンクや自動給炭装置の追加装備、主に入換作業や逆行運転で使用される機関車で施された炭庫両側の切り欠き改造などが代表的な例である。

画像:Oigawa-C5644.jpg|C56形の炭水車
画像:D51-3.jpg|D51形の炭水車
画像:C59-2.jpg|船底型10-25B C59形

== 関連項目 ==

*蒸気機関車
*タンク機関車
*テンダー機関車
*国鉄ミキ20形貨車


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「炭水車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.