翻訳と辞書
Words near each other
・ 炭粉沈着症
・ 炭粉珪肺
・ 炭粉珪肺症
・ 炭粉症
・ 炭粉症、炭肺症
・ 炭素
・ 炭素-水素結合
・ 炭素-炭素結合
・ 炭素-窒素結合
・ 炭素-酸素結合
炭素12
・ 炭素13
・ 炭素14
・ 炭素14年代測定法
・ 炭素14法
・ 炭素の同位体
・ 炭素の同素体
・ 炭素れんが
・ 炭素アーク
・ 炭素イオン線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

炭素12 : ミニ英和和英辞書
炭素12[たんそ12]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すみ]
 【名詞】 1. charcoal 
: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

炭素12 : ウィキペディア日本語版
炭素12[たんそ12]
炭素12(C12)は、炭素全体の約98.89%と最も豊富に存在する炭素の安定同位体である。6個の陽子と6個の中性子、6個の電子から構成される。
炭素12は、全ての原子核の標準となる原子量を定めるのに用いられているという意味で特に重要である。
==歴史==
1959年以前、国際純粋・応用物理学連合国際純正・応用化学連合は、モルを定義するのに酸素原子を用いていた。化学界はモルを酸素原子が16g分集まる個数と定義していたが、物理学界は少し異なり、酸素16同位体のみを用いていた。両機関は1959/60年に合意し、モルの定義を次のように定めた。
モルは、0.012kg分の炭素12と同じ数の基本粒子を含む物質の量であり、"mol"と定める。

1961年に正式に、炭素12は全ての原子核の質量の標準になるものとして酸素と置き換わった。。
この定義は、1967年に国際度量衡委員会でも採用され、1971年には第14回国際度量衡総会でも採択された。
1980年に国際度量衡委員会は上記の定義を明確化し、炭素12原子は結合がなく基底状態であると定義した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「炭素12」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.