翻訳と辞書
Words near each other
・ 点呼する惑星
・ 点在
・ 点変異
・ 点天
・ 点子
・ 点子ちゃんとアントン
・ 点字
・ 点字の日
・ 点字ディスプレイ
・ 点字ブロック
点字図書
・ 点字図書館
・ 点字楽譜
・ 点字毎日
・ 点字郵便物
・ 点対称
・ 点対称性
・ 点差
・ 点役
・ 点心


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

点字図書 : ミニ英和和英辞書
点字図書[てんじとしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

点字 : [てんじ]
 【名詞】 1. Braille 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図書 : [としょ]
 【名詞】 1. books 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

点字図書 : ウィキペディア日本語版
点字図書[てんじとしょ]
点字図書てんじとしょ)は、視覚障害者のために点字などで記述された図書である。
==概要==
点字図書の多くは、墨字(活字印刷された通常の文字)で書かれた図書を点訳したものである。で触って読めるように文章は面に凹凸で示された点字となっており、図や絵などはエンボス加工によって表現される。またはプラスチックフィルムなどでできている。
墨字の図書と比較するとその出版数は圧倒的に少ない。点字の文字的制約から、本文の面積あたりの情報量も墨字より低くなってしまうが、そのうえ凹凸を保持できるよう厚手の紙が使用され、装丁もリングファイル状の綴じ具で、カバー部分もしっかりしているため、同じ内容でも墨字の本よりかさばるという問題がある。
多くの視覚障害者が点字図書を利用できるよう点字図書館が全国に設置されているが、通常の図書館でも、ある程度の規模のところであれば点字図書も所蔵している。また、ボランティアなどによる一般図書の点訳も広く行われている。ただしボランティア頼みの作業である部分から絶対数が限られ、専門書や雑誌などでは余程の需要が無い限りはなかなか点字図書になり難いなどのデメリットもあった。ただしパーソナルコンピュータと点字プリンターなどの登場にもより、点字化コストは総じて下がる傾向にある。
なお、これらの図書は障害者福祉や教育といった観点を含んで、著作権法第37条により著作物の全ては、点字による複製が認められている。
点訳作業では従来、紙やプラスチックのフィルムに凹凸をつけるために一定の圧力を加えるなど製造面での困難さもあったが、隆起印刷登場以降は少々特殊な工程を入れることで印刷面で凹凸を付けることも可能になっており、この中には児童向けの雑誌のような媒体も登場してきている。
点字図書の一部には、視覚に障害のない側も一緒になって読めるよう、振り仮名の対訳が記載されているものも見られ、特に隆起印刷などでは点字と文字を同時に印刷することができるため、前出の児童向け雑誌でも、視力の有無に関わりなく親子で楽しめるものも登場している模様である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「点字図書」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.