|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 無 : [む] 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero ・ 無上 : [むじょう] (adj-na,n) best ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上皇 : [じょうこう] (n) retired emperor
太上皇(たいじょうこう)は、退位した存命の皇帝に送られる尊号のことである。上皇または太上皇帝とも呼ばれる。「太上」は「最高の」という意味。中国では、同時期に存在する太上皇は一人のみであり、太上皇存命時に皇帝が譲位し新たな太上皇となった場合、もとの太上皇には無上皇の尊号が奉られたことがあった。なお、位を退いた日本の天皇には太上天皇の尊号が奉られる。 欧米語では「引退した皇帝」(など)と訳されるが、退位によって自動的に太上皇となるわけではない。廃位されて王に降格させられるなどの例もある。 == 中国 == 帝位を退いて太上皇となった例として、西晋の孝恵帝、唐の高祖、睿宗、玄宗、北宋の徽宗、南宋の高宗、孝宗、光宗、明の英宗、清の乾隆帝などが挙げられる。このうち、南宋の高宗、孝宗と清の乾隆帝は太上皇としてなお実権を保持したが、その他の太上皇は退位とともに実権を皇帝に譲っている。また、帝位には即かなかったものの、没後もしくは存命中に子が皇帝となり王朝を開いたために太上皇の称号を贈られた例として、秦の始皇帝の父・荘襄王、漢の高祖の父・劉太公がいる。 無上皇は北斉の滅亡直前の混乱の中で後主に奉られた一例のみである。その他、北周の宣帝が譲位後に自ら天元皇帝と称した例がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「太上皇」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Retired Emperor 」があります。 スポンサード リンク
|