翻訳と辞書
Words near each other
・ 無声軟口蓋摩擦音
・ 無声軟口蓋破裂音
・ 無声軟口蓋閉鎖音
・ 無声音
・ 無声風鈴
・ 無変態
・ 無変換キー
・ 無変調
・ 無外如大
・ 無外如大尼
無外流
・ 無外流剣術
・ 無外流居合兵道
・ 無天のカイト
・ 無失点勝利
・ 無失点登板
・ 無契約アーティスト
・ 無奴学派
・ 無妥協ガンロビーGOA
・ 無始


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無外流 : ミニ英和和英辞書
無外流[むがいりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

無外流 : ウィキペディア日本語版
無外流[むがいりゅう]

無外流(むがいりゅう)は、延宝8年(1680年)に辻月丹により開かれた剣術流派である。
== 歴史 ==
辻月丹(幼名:兵内)は、近江国甲賀郡出身で、京都山口流剣術を学んだ後、江戸道場を開いた。その傍ら麻布の吸江寺で石潭良全のもとを修行し、延宝8年(1680年)に石潭から「一法実無外 乾坤得一貞 吹毛方納密 動著則光清」というを得たことにより、流儀の名を無外流とした。
最盛期には大名小名30数家、直参150人あまり、陪臣にいたっては1000人以上もの門人が集まり、日本全国に広まった。土佐藩では上士の学ぶ剣法とされ、幕末の四賢侯の一人、山内容堂もこの流儀の剣術を学んでいる(居合は無外流ではなく、長谷川英信流を学んだ)。
また、前橋藩にも伝わり、江戸中期に姫路に転封後は剣術指南役の高橋家を中心に姫路藩にも広まった。この系統は高橋派と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無外流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.