|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 無 : [む] 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero ・ 無敵 : [むてき] 1. (adj-na,n) invincible 2. unrivaled 3. unrivalled ・ 敵 : [てき] 【名詞】 1. (1) enemy 2. rival 3. (2) opponent ・ 敵王 : [てきおう] (n) opponents king (in shogi) ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ トライ : [とらい] 【名詞】 1. try 2. (n) try
|- | colspan="2" style="padding: 0;"| |- | colspan="2" style="padding: 0;"| 『無敵王トライゼノン』(むてきおうトライゼノン)は、富士見書房/角川書店、月刊ドラゴンジュニア・月刊ドラゴンマガジンを中心に企画制作された、アニメ・小説・漫画によるメディアミックス作品である。 == 概要 == アニメとしては2000年10月14日から2001年3月24日までTBS系で全22話が放送されたイージー・フイルム製作のロボットアニメである。また、初めてTBSとJNN系列局の毎日放送(MBS)および中部日本放送(CBC)の3局共同で制作されたテレビアニメでもあり、TBS製作のアニメで初めてのデジタル製作である。 「無敵王トライゼノン」シリーズを構成する作品群には共通する設定として、三つの「遺産」=宇宙戦艦「東雲」「暁」「曙」および巨大ロボット「トライゼノン」「アルマゼノン」「ガイアゼノン」が登場する。 アニメは、「東雲」と「トライゼノン」が中心のストーリー。 小説『無敵王トライゼノン アルマゼノン』シリーズおよび漫画『無敵王トライゼノンBLAZE』(せたのりやす、角川書店)は、「曙」と「アルマゼノン」が中心のストーリーで、最もギャグの色合いが濃い。ただし、『BLAZE』の場合、後半は従来の主人公である章が中心となっており、「特異的能力によって心を閉ざした雫と触れ合う」、「遺産兵器が秘めている強大すぎる力に葛藤する」、「自分達を置いて去ってしまった母を思って涙する」などといった内容も盛り込まれ、アニメ版には無い面も見せている。 小説『無敵王トライゼノン ガイアゼノン』シリーズは、「暁」と「ガイアゼノン」が中心のストーリーで、「感動のドラマ」をテーマとしている。最も本編と乖離したシリアスな話。『無敵王トライゼノンZP』シリーズは、主人公側にとっての侵略者である宇宙人・ゼノパレス側が中心のストーリーである。 本作ではキャラクターがぐるぐる目になることが多い。〔特に主人公である章がぐるぐる目になる確率が高い。〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「無敵王トライゼノン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|