|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 無 : [む] 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero ・ 果汁 : [かじゅう] 【名詞】 1. fruit juice ・ 汁 : [しる, つゆ] 【名詞】 1. juice 2. sap 3. soup 4. broth
無果汁(むかじゅう)とは、その食品、飲料に果汁が含まれていないこと。 == 概要 == 清涼飲料水や、かき氷などの氷菓、ゼリーなどの菓子のように、本来は果汁を使用する、もしくは果汁を使用することが多い食品、飲料において、果汁を使用していないことである。〔栄養表示基準によって5%以内であれば果汁を使用していても無果汁と表示することが許されている。〕 果実の名を使った食品や飲料を名乗る(例えば~オレンジやグレープ~)場合、無果汁でそれらの味や香り、色を再現するために、一般的には香料(フレーバー)や甘味料、着色料を使う。 カロリーゼロを謳った清涼飲料水の多くは甘味料としてスクラロースやアスパルテーム、アセスルファムカリウムなどを使い、無果汁とすることでそれを実現している。〔栄養表示基準によって100mlあたり5kcal以内であればカロリーゼロと表記することが許されており、実際の商品においてもわずかに熱量が残されている。(甘味料を加えない緑茶や麦茶、紅茶、コーヒーなどを除く)〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「無果汁」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|