|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 無 : [む] 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero ・ 着 : [ちゃく] 1. (n,suf) (1) counter for suits of clothing 2. (2) arriving at ..
無着 成恭(むちゃく せいきょう、1927年3月31日 - )は、禅宗の僧侶で日本の教育者。生活綴り方の代表的な文集『山びこ学校』と『全国こども電話相談室』の回答者などを務める。 == 略歴 == *1927年 山形県南村山郡本沢村(現山形市本沢)沢泉寺に誕生。 *旧制山形中学(現山形県立山形東高等学校)卒業。 *1948年 山形師範学校(現山形大学教育学部)卒業。山形県南村山郡山元村立山元中学校(僻地1級校)に赴任。 *:6年間勤務し、国語教育として「生活綴り方運動」に取り組む。クラス文集『きかんしゃ』所収の「母の死とその後」(江口江一作)が文部大臣賞を受賞する。 *1951年 クラス文集を『山びこ学校:山形懸山元村中学校生徒の生活記録』(青銅社→角川文庫・岩波文庫)として刊行、ベストセラーとなる。 *1952年 『山びこ学校』が今井正監督によって映画化。しかし、地元の恥を世間にさらしたとして、村から追放される。 *1953年 上京。駒澤大学仏教学部に編入し、卒業。 *明星学園教諭に就任。のち、教頭に昇格。この頃、言語学者の奥田靖雄や同僚の須田清らとともに教育科学研究会・国語部会のメンバーとして、科学的・体系的な言語教育に没頭。『続 山びこ学校』は、当時の指導の成果をまとめたもの。 *1964年 この年からスタートのTBSラジオ「全国こども電話相談室」のレギュラー回答者を28年間務める。 *1983年 明星学園を退職。 *1987年 一鍬山福泉寺(千葉県多古町)住職に就任。 *2003年 泉福寺(大分県国東町横手)に転任。 *2004年 山形県上山市立山元小中学校にて「山びこ学校」石碑除幕。「きかんしゃの子どもはいつも力を合わせよう」と刻まれる。 *2006年 山元小学校閉校。 *2009年 山元中学校閉校〔文集「山びこ学校」の中学、62年の歴史に幕 山形 2009年3月2日閲覧〕。 *2011年 別府市に移る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「無着成恭」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|