翻訳と辞書
Words near each other
・ 無線電信法
・ 無線電気通信
・ 無線電話
・ 無線電話用特定小電力無線局
・ 無縁
・ 無縁ビジネス
・ 無縁仏
・ 無縁坂
・ 無縁坂 (曲)
・ 無縁墓地
無縁墳墓
・ 無縁所
・ 無縁死
・ 無縁社会
・ 無縫塔
・ 無罪
・ 無罪の推定
・ 無罪モラトリアム
・ 無罪判決
・ 無罪推定


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無縁墳墓 : ミニ英和和英辞書
無縁墳墓[むえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無縁 : [むえん]
  1. (adj-na,n) unrelated 2. without relations 3. unidentified 4. indifferent 
: [よすが, えん]
 (n) a means of living, limbus, margin
墳墓 : [ふんぼ]
 【名詞】 1. grave 2. tomb 
: [はか]
 【名詞】 1. gravesite 2. tomb 

無縁墳墓 ( リダイレクト:無縁仏 ) : ウィキペディア日本語版
無縁仏[むえんぼとけ]

無縁仏(むえんぼとけ)とは、供養する親族や縁者のいなくなった死者またはその霊魂、またはそれらを祭った仏像石仏などを意味する。
== 概要 ==

現代の日本では一般に死者は火葬され、に葬られ、子供兄弟など親類縁者によって供養されるが、代を重ねるに連れ、墓の承継者の消滅などによって無縁化する場合が出てくる。こうして埋葬者が無縁仏となった墓は大都市霊園では約10%を超えるほどあるともいわれ、供養塔や無縁仏のみを集めた無縁墓地合祀されたりする。たとえ数代は供養する子孫が続いたとしても、縁者が遠方に移転したり、代が途切れたりすればいずれ無縁仏と化す。確率論的には子々孫々まで供養される可能性の方がはるかに低く、全ての墓はいずれ無縁化する運命をたどる。一部にはこうした考えを背景に墓など作らず、自然葬や海洋散骨などの方法で、直接遺骨などの大自然の循環の中に返させようとする人々もある。これは都市部などに見られる墓地不足、墓園や宗教団体の商業主義に対する反感、宗教観の変化、核家族化、少子化による管理維持への不安なども背景にあるものと考えられる。また一方で、行政側が無縁仏の遺骨の置き場の確保に苦慮するようになり、一部自治体では遺骨を粉砕して無縁仏の減量化を図ったり、遺骨の保管年数を短縮したりするなどのケースが出ている〔寄る辺なき遺体、孤独の末路 悩む自治体「粉骨」も 朝日新聞 2014年8月14日〕。
また、しばしば寺院霊園などの広告永代供養を謳うものが多いが、「永代」という言葉の使用による誤解からトラブルが多い。実際には10回忌、30回忌や50回忌までといった内規がある場合が多く注意が必要である。また、霊園の倒産、寺院の廃寺などによりこの「永代」も保証される訳ではもちろんない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無縁仏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.