翻訳と辞書
Words near each other
・ 無菌膿瘍
・ 無菌製剤
・ 無菌試験法
・ 無菌飼育
・ 無落雪建築
・ 無葉緑素
・ 無著
・ 無著道忠
・ 無蓋
・ 無蓋コンテナ
無蓋貨車
・ 無蓋車
・ 無藤隆
・ 無虹彩
・ 無虹彩(症)
・ 無虹彩症
・ 無融合種子形成
・ 無血
・ 無血清培地
・ 無血清培養


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無蓋貨車 : ミニ英和和英辞書
無蓋貨車[むがいかしゃ]
(n) open freight car
===========================
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無蓋 : [むがい]
 【名詞】 1. open 2. uncovered
無蓋貨車 : [むがいかしゃ]
 (n) open freight car
: [がい, ふた]
 【名詞】 1. cover 2. lid 3. cap 
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
無蓋貨車 ( リダイレクト:貨車#無蓋貨車 ) : ウィキペディア日本語版
貨車[かしゃ]
貨車(かしゃ、)とは、鉄道において貨物を輸送するための列車(貨物列車)に用いられる車両を指す呼称。日本では、かつて小荷物郵便物旅客輸送の対象としていたが、現在ではほとんど廃れたことや運送の形態により、これらが「貨物」として含まれることもある。自走式電動貨車(貨物電車)については電車を参照。
== 構造上の分類 ==

* 二軸車:日本やヨーロッパではかつては、一般的な小型貨車のほとんどが二軸車であった。固定車軸が2つ(4輪)の車両で、車体を長くするとカーブでの走行性能に問題が出て、高速特性も悪いが、構造が単純で費用が安い。アメリカでは輸送量が大きかったことなどからあまり見られない形態であった。
* 三軸車:二軸車同様の構造で、その間にもう一軸追加したもの。製造コストが低い割りに積載量を多くでき、日本では戦時形貨車での量産例がある。戦時以外にも多数の形式が用いられた。ヨーロッパでは三軸連接車体の貨車が多く用いられている。
* ボギー車:日本国有鉄道(国鉄)では、車体長が大きく、曲線通過に影響が出る場合や、軸重が13tを超えるような場合はボギー車としていた。車両価格は高いが搭載量を大きくでき、高速性能も良い。アメリカでは古くから主流の形態であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貨車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Goods wagon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.