|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 無 : [む] 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero ・ 観 : [かん] 1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle ・ 観客 : [かんきゃく] 【名詞】 1. audience 2. spectator(s) ・ 客 : [きゃく] 【名詞】 1. guest 2. customer ・ 試合 : [しあい] 1. (n,vs) match 2. game 3. bout 4. contest ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m)
無観客試合(むかんきゃくしあい)は、スポーツの試合において競技連盟や運営者などが観客を入れずに試合を行なう措置である。 ==概要== 無観客試合は主に観客のトラブルなどを原因とする規制措置や制裁であり、多くのスポーツにおいて試合主催者となるチームや観客に対しての罰則として規定されている。主催者にとっては試合の入場料を得ることが出来なくなり、観客にとっては試合を生で見ることが出来ない。直接にはプレーする選手が負わされる罰則ではないものの、特に自チームの不祥事などに起因したものである場合、観客がいない故に全く歓声が無いのでいざ試合に入ってもモチベーションを上げられないという選手も中には存在する。 ただし、規制されるのは観客の場内への入場のみで、場外における観客の応援が規制されない場合もある。後述の2006FIFAワールドカップアジア地区予選、日本-北朝鮮戦において無観客試合が適用された際、日本代表のサポーターがスタジアムの外で選手に対して声援を送る光景が見られた。 罰則以外にもテロ・暴動・伝染病感染が起こりうる場合に、選手・関係者のほか不特定多数が集まる観客の安全や健康面への配慮、会場所在地の地域の保安面や防疫などの観点から適用する場合もある。また試合会場の立地・設備や開催時間、災害または、天候不良による開催地の変更などといった要因で観客の来場が困難な場合や観客用の設備が無い施設での試合となった場合、あえて無観客で試合を実施することがある。その他、観客の安全・健康面及び来場・観戦には問題がなくても、試合会場の感覚チェックや民衆から試合開催の是非を問われかねない状況にあるなどの理由で、試合を非公開とすることもある。 近年では後述のプロレスや競輪の例のように、会場に観客を入れなくてもテレビ中継等のみで興行・開催が成り立つという理由から、開催経費の圧縮(無観客であれば場内警備や入退場管理・場内清掃等の費用が原則不要となる)を目的として無観客試合を行う例も見られる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「無観客試合」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|