翻訳と辞書
Words near each other
・ 無責任清水港
・ 無責任艦長タイラー
・ 無責任艦長タイラー (アニメ)
・ 無責任遊侠伝
・ 無責任魔法少女マホ
・ 無買デー
・ 無買日
・ 無賃
・ 無賃乗車
・ 無賃入場者のパラドックス
無賃橋
・ 無資力
・ 無資格
・ 無資格マッサージ士問題
・ 無資格者
・ 無資格調剤
・ 無趣味
・ 無足体
・ 無足場アンカー工法
・ 無足症


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無賃橋 : ミニ英和和英辞書
無賃橋[むちんばし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無賃 : [むちん]
  1. (n,adj-no) charge-free 2. free of charge
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

無賃橋 : ウィキペディア日本語版
無賃橋[むちんばし]

無賃橋(むちんばし)は滋賀県彦根市高宮町にある橋。滋賀県道543号高宮北落線に属する。
== 概要 ==
中山道高宮宿入口(愛知川宿寄り)に位置する。高宮橋(たかみやばし)が正式名称。中山道諸宿場が整備されてからも長らく橋が架られていなかったが、1767年(明和4年)に高宮宿の庄屋・問屋有志が彦根藩に申請し仮設橋を架けた。しかし幾度もの大雨で橋が度々流されていた。この状況を危惧した彦根藩が1832年(天保2年)に近隣の豪商である小林吟右衛門・馬場利左衛門・藤野四郎兵衛(江州音頭2代目又十)らに命じ石造りの橋が同年の9月に完成した。翌年1833年(天保3年)には高宮宿の有志が彦根藩より高宮橋株を買取り、無料で通行ができるようになった。この経緯から無賃橋と呼ばれるようになった。同年には無賃橋の標石が建てられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無賃橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.