翻訳と辞書
Words near each other
・ 無重力状態
・ 無重量
・ 無重量状態
・ 無量
・ 無量光仏
・ 無量光天
・ 無量光寺
・ 無量光寺 (和歌山市)
・ 無量光寺 (明石市)
・ 無量光寺 (相模原市)
無量光寺の首大仏
・ 無量光院
・ 無量光院跡
・ 無量塔蔵六
・ 無量塔藏六
・ 無量壽会
・ 無量壽寺
・ 無量壽経
・ 無量壽經
・ 無量大数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無量光寺の首大仏 : ミニ英和和英辞書
無量光寺の首大仏[むりょうこうじのおぼとけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無量 : [むりょう]
 【名詞】 1. immeasurable 
: [りょう]
 1. amount 2. volume 3. portion (of food) 4. basal metabolic rate, quantity
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [しゅ, くび]
 (n,n-suf) counter for songs and poems
大仏 : [だいぶつ]
 【名詞】 1. large statue of Buddha 
: [ほとけ]
 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead 

無量光寺の首大仏 : ウィキペディア日本語版
無量光寺の首大仏[むりょうこうじのおぼとけ]

無量光寺の首大仏(むりょうこうじのおぼとけ)は、和歌山県和歌山市無量光寺にある頭部のみの大仏盧舎那仏銅像)である。
==概要==
初代の大仏(座像、高さ約5m)は大福寺江戸時代享保年間に建立された。現在の大仏は2代目で、天保6年(1835年)の初代大仏火災焼失後直に初代像の銅を使用して制作され、天保11年7月24日(1840年)に同じく大福寺にて開眼法要が営まれたものである。
本来、大仏は全身像(座像)が基本であるが、ここの大仏は首から上の部分しかない。首だけしかない理由は大福寺の経済力にあったとされ、御首に身体を継ぐこと幾度か検討したが巨額の費用がかかるために断念したとされる。首大仏像は3メートルあり、若し座像となれば像高約13mと推定される。
大福寺は安政元年(1854年)に発生した安政大地震で全壊し、明治41年(1908年)には廃寺となったため、首大仏は本山にあたる無量光寺に移された。現在、当大仏は「首から上の願いを叶える」と云われ、多くの受験生らが参詣する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無量光寺の首大仏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.