翻訳と辞書
Words near each other
・ 無頼男 -ブレーメン-
・ 無頼船長と中東大戦争
・ 無頼船長の密謀船
・ 無頼船長トラップ
・ 無頼豊饒
・ 無顆粒球(症)、顆粒球減少(症)
・ 無顆粒球症
・ 無顆粒白血球
・ 無題
・ 無題 (尾崎豊のアルバム)
無額面切手
・ 無顎
・ 無顎(症)
・ 無顎上綱
・ 無顎亜門
・ 無顎口上綱
・ 無顎口綱
・ 無顎奇形
・ 無顎症
・ 無顎類


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無額面切手 : ミニ英和和英辞書
無額面切手[むがくめんきって]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
: [ひたい]
 【名詞】 1. forehead 2. brow 
額面 : [がくめん]
 【名詞】 1. face value 2. par 
: [めん]
  1. (n,n-suf) face 2. mug 3. surface 4. facial features 5. mask 6. face guard 7. side or facet 8. corner 9. page 
: [せつ]
  1. (adj-na,n) eager 2. earnest 3. ardent 4. kind 5. keen 6. acute
切手 : [きって, きれて]
 (n) man of ability
: [て]
 【名詞】 1. hand 

無額面切手 : ウィキペディア日本語版
無額面切手[むがくめんきって]
無額面切手(むがくめんきって)とは、郵便料金として使える金額、すなわち額面が書かれていない切手のことである。最初は郵便料金改定の決定が間に合わないことを予想し、見切り発車的に印刷されたために生じたが、現在では基本料金などの郵便料金に使用できることを永久保証して発行される場合が多い。そのため永久保証切手とも呼ばれている。日本では発行されたことは無い。
== 概要 ==

世界的に無額面切手が発行されたのは、19世紀に一部の国で発行されたものが最初である。その後も中華民国が国共内戦による猛烈なインフレーションで額面改訂が追いつかず、「国内速達用」といった表記の切手を発行したことがあるが、これらは猛烈なインフレーションで生じた例外的な事例であり、第二次世界大戦後に多くの国でみられた。
継続的に発行した最初の国はアメリカ合衆国である。それまでアメリカで発行される切手はアラビア数字もしくは英語によって額面数字が記入されていたが、1970年代に郵便料金改訂(値上げ)を連邦議会で承認する審議が行われたが、料金値上げ幅がどこまで承認されるかが見通しが付かない時があった。そのため1975年に発行されたクリスマス切手は郵便料金値上げ後に発行される予定であった為、料金が決定してから印刷したのでは発行枚数が多く準備が間に合わない為、アメリカ合衆国郵政省(当時、以下アメリカ郵政)は、やむを得ず無額面で発行された。この時は従来の8セントから10セントに値上げされた価格で発売された。
1978年にも郵便料金が13セントから値上げされる予定であったが、議会承認に手間取る事態に陥った。そのためアメリカ郵政は新料金として発売する切手として、郵政マークに「A」と書いた「A切手」を発行し、それを15セント切手として発売した。これが混乱無く使用されたことから、その後もアメリカはB切手、C切手、D切手、E切手と記号表示型の無額面切手を料金改定の度に発行されるようになった。
また、特定の郵便料金に対し永久保証する無額面切手が世界各国で発行されるようになった。これはインフレーションの激しい国では郵便料金の改訂が多いため、たとえ料金が変わっても普通切手を新規に発行すると経費がかかるうえに、在庫の切手が売りさばけなくなって切手が無駄になるなどの欠点を克服できるという、コスト面からみて有利であるためである。
21世紀初頭現在、イギリスシンガポールなど多くの国で、切手に「国内封書料金」や「国際航空郵便料金基本料」を示す文字や略号の表示のある無額面切手が発行されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無額面切手」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.