翻訳と辞書
Words near each other
・ 焼け跡
・ 焼け跡世代
・ 焼け野
・ 焼け野が原
・ 焼け野原
・ 焼そば
・ 焼そばバゴォーン
・ 焼なまし
・ 焼ならし
・ 焼べる
焼まんじゅう
・ 焼もち
・ 焼セッコウ
・ 焼チキン
・ 焼丸太
・ 焼付
・ 焼付く
・ 焼付け
・ 焼付けがま
・ 焼付ける


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

焼まんじゅう ( リダイレクト:焼きまんじゅう ) : ウィキペディア日本語版
焼きまんじゅう[やきまんじゅう]

焼きまんじゅう(焼き饅頭、やきまんじゅう)は、群馬県地方の郷土食の一種。前橋市桐生市伊勢崎市太田市館林市などの中毛東毛地区が本場とされる。
==概要==
蒸して作ったまんじゅうを竹串に刺し、黒砂糖水飴で甘くした濃厚な味噌ダレを裏表に塗って火に掛け、焦げ目を付けたもので、軽食として好まれる。
まんじゅうは、あんの無い薄いもの(素まんじゅう。中国でいうマントウの類)が普通に用いられるが、一部にこしあん入りもある。通常、二色パン状に2個が接合した状態で蒸かされたまんじゅうを、2組(計4個)長目の竹串に刺して、炭火にかける。火に掛ける前後には適宜、刷毛を用いて裏表に味噌ダレを塗る。タレは一般に、北毛に行くほど濃くなり、中毛、東毛に行くにつれ緩くなる傾向がある。
焼きたての温かいうちは軟らかいため食べやすいが、冷めると水分が抜けてしまい、噛みちぎれないほど固くなる。このため、焼きたてで冷め切っていないものが珍重され、お土産用等も、焼く前のモノに別にパッケージしたタレを添えて、自宅で焼く事を前提とした形で販売している。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「焼きまんじゅう」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.