翻訳と辞書
Words near each other
・ 煕子
・ 煕子女王
・ 煕宗 (高麗王)
・ 煕宮統仁
・ 煕寧
・ 煕川市
・ 煕平
・ 煕成王
・ 煕洽
・ 煖
煖房
・ 煖気
・ 煖炉
・ 煗
・ 煘
・ 煙
・ 煙々羅
・ 煙い
・ 煙か土か食い物
・ 煙が目にしみる


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

煖房 : ミニ英和和英辞書
煖房[だんぼう]
(n,vs) heating
===========================
煖房 : [だんぼう]
 (n,vs) heating
: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 
煖房 ( リダイレクト:暖房 ) : ウィキペディア日本語版
暖房[だんぼう]

暖房(だんぼう、煖房とも)は、室内を暖めて温度を上げる行為の総称。
の寒冷な季節に行われる。
日平均気温が10℃以下に下がると、暖房を行う人が多くなる。例えば東京では、毎年11月下旬頃から翌年3月中頃までが暖房期間とされる〔11月9日 暖房期間 お天気豆知識 、goo 天気。〕。
== 歴史 ==
古くは、古代ローマハイポコーストが用いられていた。中国東北部にも似た方式のオンドルがあり、いずれも火で暖めた空気を床下に通すことで暖房を行っていた〔松本泰輔・野田将樹・松井勇「」日本大学、2009年12月5日。〕。
1700年代中ごろには、イギリス蒸気暖房が初めて使われた。1800年代後半になると、アメリカで鋳鉄製ボイラーが製造され、暖房技術の発展が進んだ〔。
日本では明治時代以降、様々な方式のストーブが製造されたが、寒冷地を除いて住宅の気密性が低いことから、一般家庭では火鉢こたつが使われ続けた。部屋全体を暖める暖房器具が普及するのは、第二次世界大戦後のことである〔〔「」社団法人リビングアメニティ協会。〕。ただ、現代の日本でも、寒冷地以外の地域では、こたつや電気あんかなどの局所暖房のみを使い、主に厚着でしのぐことで、部屋全体を暖める暖房を使わない人も多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「暖房」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.