翻訳と辞書
Words near each other
・ 熊井英水
・ 熊代佑輔
・ 熊代昭彦
・ 熊代熊斐
・ 熊代珠琳
・ 熊代聖人
・ 熊使い
・ 熊倉一雄
・ 熊倉功夫
・ 熊倉千之
熊倉城
・ 熊倉山
・ 熊倉山 (埼玉県)
・ 熊倉山 (東京都)
・ 熊倉徹雄
・ 熊倉悟
・ 熊倉敬聡
・ 熊倉村
・ 熊倉由美
・ 熊倉純子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熊倉城 : ミニ英和和英辞書
熊倉城[くまくらじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

熊倉城 : ウィキペディア日本語版
熊倉城[くまくらじょう]
熊倉城(くまくらじょう)は、武蔵国秩父郡日野村(埼玉県秩父市荒川日野)の城山にあった日本の城。別名・日野城(ひのじょう)。
城名は城山が熊倉山に連なる峰であったからとみられているが、中世期の文献には「熊倉城」の名前が無く、江戸時代以降の命名である可能性がある(「熊倉城」の名前は『新編武蔵風土記稿』に登場する)。そのため、中世期には村名より「日野城」と呼ばれていたと考えられている。
主君・上杉顕定に反抗した長尾景春は、拠点である鉢形城長井城を失い、秩父郡へと逃亡、再起を期して築城した城の1つと考えられている。だが、文明12年(1480年)に景春は上杉方の太田道灌に攻められて日野城(熊倉城:「太田道灌状」には“日野要害”と記載)に追い込まれ、同年6月24日に同城は落城、拠点を失った景春は逃亡し、長尾景春の乱は終結した(後に景春は下総国古河公方の下に亡命する)。その後、鉢形城の支城として上杉氏北条氏武田氏などの支配下に置かれ、遅くても小田原の役によって廃城になったと考えられている。
城は熊倉山から北へ伸びる城山の尾根に沿って大手門があったとみられる南東から北西に向かって築かれ、尾根と荒川およびその支流が形成した崖と渓谷に阻まれた天然の要害であった。城跡の外周は急斜面となっており、中央部の本丸を囲むように空堀が巡らされていたことが知られている。
== 参考文献 ==

*荒川村郷土研究会『長尾景春と熊倉城』荒川村役場、1982年(所収: 黒田基樹編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第一巻 長尾景春』(戒光祥出版、2010年)ISBN 978-4-86403-005-2)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊倉城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.