|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 熊 : [くま] 【名詞】 1. bear (animal) ・ 熊本県 : [くまもとけん] (n) Kumamoto prefecture (Kyuushuu) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 玉 : [たま, だま, ぎょく] 1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof ・ 附属 : [ふぞく] 1. (n,vs) attached 2. belonging 3. affiliated 4. annexed 5. associated 6. subordinate 7. incidental 8. dependent 9. auxiliary ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school
熊本県立玉名高等学校・附属中学校(くまもとけんりつ たまなこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、熊本県玉名市中にある公立高等学校・中学校。通称は「玉高」(たまこう・たまたか)。募集定員280名7学級(内附属中学校から80名2学級) == 沿革 == ;旧制玉名中学校 * 1903年 - 玉名郡弥富村に熊本県立熊本中学校玉名分校開校。 * 1906年 - 県立熊本中学校より独立し、県立玉名中学校と改称。 * 1937年 - 本館と講堂竣工 * 1948年 - 学制改革に伴い熊本県立玉名高等学校第一部と改称。 ;旧制玉名高等女学校 * 1912年 - 玉名郡弥富村に玉名郡立実科高等女学校開校、後に玉名郡立玉名高等女学校に改編・改称。 * 1923年 - 県立移管し、県立高瀬高等女学校と改称。 * 1933年 - 立願寺に校舎を新築し、錦川校舎から全校移転。 * 1948年 - 学制改革により、熊本県立玉名高等学校第二部と改称、定時制課程併置。 ;新制玉名高等学校 * 1949年 - 部制を改め第一部・第二部を普通科、第三部(前年設立の旧・三十六ヶ町村組合立熊本県玉名農業学校)を農業科とする。 * 1950年 - 農業科が熊本県立玉名農業高等学校として分離、普通科のみとなる。 * 1960年 - 商業科を新設。 * 1994年 - 商業科を廃止。 * 2001年 - 本館・前庭池・正門が登録有形文化財に登録される。 * 2003年 - 創立100周年。 * 2010年 - 附属中学校を設置。宇土中・高、八代中・高に続き、県内3番目の公立中高一貫校となる。 * 2011年 - 附属中学校が開校〔附属中学校開校式・平成23年度入学式 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「熊本県立玉名高等学校・附属中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|