翻訳と辞書
Words near each other
・ 熊沢恭平
・ 熊沢枝里子
・ 熊沢正夫
・ 熊沢秀浩
・ 熊沢義宣
・ 熊沢茂則
・ 熊沢蕃山
・ 熊沢誠
・ 熊沢重文
・ 熊津
熊津グループ
・ 熊津江
・ 熊津都督府
・ 熊淵神社
・ 熊渕卓
・ 熊渡トンネル
・ 熊渡仮乗降場
・ 熊澤とおる
・ 熊澤一衛
・ 熊澤圭祐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熊津グループ : ミニ英和和英辞書
熊津グループ[うんじんぐるーぷ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

熊津グループ : ウィキペディア日本語版
熊津グループ[うんじんぐるーぷ]
熊津グループ(ウンジングループ、、)は、大韓民国の中堅企業グループである。熊津ホールディングスの傘下に出版社、食品会社、建設会社、化学メーカーなどを有する。1980年に創業した出版会社を起点に、一代で韓国32位の財閥に成長したが、2012年秋に経営破綻した。社名は創業者の出身地である忠清南道公州市の古名熊津から採られたが、本社はソウル特別市中区にある。
== 沿革 ==
創業者の尹錫金は1945年忠清南道公州市に生まれ、1971年に韓国ブリタニカに就職した。セールスマンとして手腕を発揮し、常務に登り詰めたのち1980年に独立し、英会話教材の販売を行う「図書出版ヘイムインターナショナル」(熊津出版に社名変更ののち、現在は熊津シンクビック)を設立した。1980年代後半には訪問販売の経験を活かした事業の多角化を進め、1987年朝鮮人参の加工・販売を行う「ドンイル参業」(現・熊津食品)、1988年にサランス化粧品(1989年にコリアナ化粧品に改称ののち、1999年に売却)を設立した。1989年に設立した韓国コーウェイ株式会社(のちの熊津コーウェイ)は浄水器の製造・販売を行ったが、1990年洛東江で発生したフェノールの流出・汚染事故が追い風となり、順調に業績を伸ばした。1997年アジア通貨危機では、浄水器の販売に加えフィルタ交換や水質検査など付加サービスを充実させたリース制度を設け、収益を大きく伸ばした。グループ売上高は1990年の1481億ウォンから、一時期4兆7458億ウォンにまで成長した〔浄水器では成長に限界、熊津が主力事業を変更 (今日の韓国ニュース)〕。
2006年にはアメリカのサンパワーと合弁で熊津エナジーを設立、太陽光発電設備の製造を開始。2008年には熊津ポリシリコンの設立と、化学メーカー「セハン」の買収(同年、熊津ケミカルに社名変更)を行い、太陽電池の原料となる多結晶シリコンの製造にも進出した。しかし大規模な設備投資とソーラーパネルの国際的な供給過剰により、太陽光発電設備事業はグループの足を引っ張る形となった。
2007年世界同時不況2008年から2009年にかけての韓国通貨危機の前後には多くの企業が経営再建のため身売りを図り、熊津グループは2007年に極東建設、2008年には前述のセハンなどを買収した。極東建設はプロジェクト・ファイナンスを活用しアパート開発を進めたが、2011年の不動産不況により極東建設と同社に債務保証を行っていた熊津ホールディングスは資金繰りが悪化。熊津コーウェイの売却により資金調達を図ったが不調に終わり、2012年9月26日にこの2社は民事再生手続きに入った。今後はグループ企業の売却が進められると見られている〔。

熊津ケミカルについては、東レの現地子会社である「東レ尖端素材株式会社」が株式の56.2%を取得する契約を締結し、2014年1月に子会社化する予定である。東レ尖端素材は1999年に東レと韓国セハン社の合弁により「東レセハン株式会社」として設立された。セハンは2008年に熊津グループに買収され、熊津ケミカルと社名を変更した。2010年に、東レは東レセハンの持ち分を全て取得し完全子会社化し、東レ尖端素材に社名変更した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊津グループ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.