翻訳と辞書
Words near each other
・ 熊谷光紗
・ 熊谷公博
・ 熊谷公男
・ 熊谷典文
・ 熊谷勇希
・ 熊谷区検察庁
・ 熊谷卓三
・ 熊谷博之
・ 熊谷博子
・ 熊谷史人
熊谷和徳
・ 熊谷商工信用組合
・ 熊谷商工高等学校
・ 熊谷商業高等学校
・ 熊谷喜一郎
・ 熊谷喜一郎 (内務官僚)
・ 熊谷嘉人
・ 熊谷図書館
・ 熊谷在直
・ 熊谷地区消防組合


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熊谷和徳 : ミニ英和和英辞書
熊谷和徳[くまがい かずのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 

熊谷和徳 : ウィキペディア日本語版
熊谷和徳[くまがい かずのり]

熊谷 和徳(くまがい かずのり、1977年3月30日 - )は、日本タップダンサー宮城県仙台市出身。ニューヨーク大学卒。
2009年に歌手のカヒミ・カリィと結婚。一女の父である。
== 人物 ==
映画『タップ』に衝撃を受けて、15歳からタップダンスを始め、19歳でニューヨークへ単身渡米。VISAの関係で出演することはできなかったが、ブロードウェイのショウ「NOISE/FUNK」のオーディションに合格した。
同時期、グレゴリー・ハインズに出会い、彼から絶賛される。その後、NYの地下鉄、ストリートからニッティングファクトリーのようなJAZZ CLUBまで独自の活動を広げ、NYタップフェスに9年連続出演。
ニューヨーク・タイムス等にも度々取り上げられ、老舗のニューヨーク情報紙、VILLAGE VOICEでは『日本のグレゴリーハインズ』と評された。
2006年、米ダンスマガジンにおいて『観るべきダンサー25人』のうち一人に選ばれる。同年、MIHARA YASUHIROミラノ・コレクションの音楽を、全てタップダンスの音で演出している。
また、日野皓正coba上原ひろみ金森穣ハナレグミDJクラッシュ等との革命的セッションの提示も行っている〔注目のタップダンサー・熊谷和徳 独占インタビュー!(エンタ@jisin) - 女性自身[光文社女性週刊誌] 〕。
2007年から2009年にかけて、タップのルーツであるアフリカ・セネガル、更にはパリやドイツなどへ活動の幅を広げる。
2009年、女性歌手カヒミ・カリィと結婚〔カヒミ・カリィ、9歳下のダンサー・熊谷和徳氏と結婚(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 〕。
2010年8月31日東京フィルハーモニー交響楽団との画期的なコラボによる共演「REVOLUCION」を成功させている〔孤高のタップダンサー熊谷和徳が、東京フィルと前代未聞の競演 | 熊谷和徳 | BARKS音楽ニュース 〕〔asahi.com(朝日新聞社):革命的躍動、タップの熊谷和徳が東京フィルとコラボ 〕〔vol.30 タップダンサー 熊谷和徳 ニューヨークでタップの精神を学ぶ / 朝日新聞×マイナビ転職 Heroes File 〕。
2011年、自身がリーダーを務めるバンド「K.K.QUINTET」を結成。
2012年文化庁の助成を受けニューヨークに拠点を移し、アメリカを中心にアジア、ヨーロッパをはじめ、活動の場を世界中に広げている。
2014年、ニューヨークで毎年開催される「NATIONAL TAP DANCE DAY」にて、日本人初のフローバート賞を受賞〔熊谷和徳がタップ界で最も権威のある賞「フローバート賞」を日本人で初めて受賞 - 2014年6月 - 演劇ニュース - 演劇ポータルサイト/シアターガイド 〕〔タップダンス・米「フローバート賞」仙台出身の男性が受賞 | 河北新報オンラインニュース 〕〔タップダンサー熊谷和徳のスゴ技! | web R25 〕。
同年9月Bunkamura オーチャードホールにてソロ凱旋公演を実施〔“タップダンス界のアカデミー賞”フローバート賞受賞!凱旋公演『HEAR MY SOLE』に挑む熊谷和徳インタビュー!: e+(イープラス) DANCE 〕〔熊谷和徳 TAP SOLO PROJECT 2014『HEAR MY SOLE』リズムと言葉と空間が創り出すストーリー|WEBぶらあぼ 〕〔世界が認める熊谷和徳がタップダンスの本質を見せる|チケットぴあ 〕。
現在はNYと日本を二大拠点とし、舞台などで活躍する傍らで日本全国でワークショップを開催している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊谷和徳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.