翻訳と辞書
Words near each other
・ 熊谷直国
・ 熊谷直太
・ 熊谷直好
・ 熊谷直子
・ 熊谷直実
・ 熊谷直家
・ 熊谷直平
・ 熊谷直彦
・ 熊谷直恭
・ 熊谷直明
熊谷直時
・ 熊谷直樹
・ 熊谷直樹 (ヤクルトの人物)
・ 熊谷直氏
・ 熊谷直清
・ 熊谷直清 (新庄熊谷氏)
・ 熊谷直満
・ 熊谷直盛
・ 熊谷直経
・ 熊谷直続


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熊谷直時 : ミニ英和和英辞書
熊谷直時[くまがい なおとき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 

熊谷直時 : ウィキペディア日本語版
熊谷直時[くまがい なおとき]
熊谷 直時(くまがい なおとき、建保5年(1217年) - 弘安3年(1280年))は鎌倉時代御家人安芸国熊谷氏初代当主。父は熊谷直国。子に熊谷直久(なおひさ)、熊谷直高熊谷直基(なおもと)。弟は熊谷祐直幼名千乕丸。妻は大叔父・熊谷直勝(なおかつ)の娘。官途は図書介。
== 生涯 ==
父の直国は1221年承久の乱における宇治川の戦いで討死したが、その戦功を賞されて、同年9月に執権北条義時により、安芸国三入荘を与えられた。翌1222年(貞応元年)には三入荘に入部し、所領の北端に近い場所に伊勢ヶ坪城を築いて、本拠と定めた。
1234年(文暦元年)、母の吉見尼の計らいによって、直時の所領であった西熊谷郷と三入荘の1/3を幕府の命令によって、弟で熊谷直勝の養子となっていた弟の熊谷祐直に譲る事態となった。この事件で、安芸国の熊谷氏は本庄系熊谷氏、新庄系熊谷氏の二派に別れるに至った(熊谷家文書第15号)。
また、熊谷祐直は早速三入荘に下向し、桐原に新山城を築いて居城とした。1235年(嘉禎元年)に、鎌倉幕府の命により、安芸国の厳島神主家当主・藤原親実が熊谷氏の所領を調査して、「安芸三入庄地頭得文田畠等配分注文」を幕府に提出し、六波羅探題北条時房北条泰時の連署承認がなされたが、この書類が非常に雑なものであったため、この兄弟の所領争いを激化させた。争いはその後も続き、最終的に1264年(文永元年)まで、所領の論争は続くこととなった。
1280年(弘安3年)、武蔵国熊谷郷にて病死した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊谷直時」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.