|
(n) calorimeter =========================== ・ 熱 : [ねつ] 1. (n,n-suf) fever 2. temperature ・ 熱量 : [ねつりょう] (n) temperature ・ 熱量計 : [ねつりょうけい] (n) calorimeter ・ 量 : [りょう] 1. amount 2. volume 3. portion (of food) 4. basal metabolic rate, quantity ・ 計 : [けい] 1. (n,n-suf) plan
熱量計(ねつりょうけい、カロリーメーター、 )とは熱量測定、すなわち化学反応・物理変化にともなって出入りする熱量や熱容量の測定に用いられる器具である。一般に普及している方式には示差走査熱量計(DSC)、等温微少熱量計(IMC)、等温滴定型熱量計(ITC)、加速速度熱量計(ARC、暴走反応熱量計とも)などがある。金属容器に水を満たし、燃焼室の上に吊り下げて温度計を取り付けるだけでも簡単な熱量計となる。 物質AとBの間の反応においてA単位量当たりのエンタルピー変化を決定するには、まずそれらを熱量計にセットして反応前後の温度を記録する。温度の変化量に物質の質量および比熱をかけると反応で吸収されたエネルギー量となり、さらにそれをAの物質量で割れば反応のエンタルピー変化が得られる。この方法は主に大学教育において熱量測定の実習として用いられている。ただしここでは容器の壁を通した熱の損失と、温度計や容器そのものの熱容量は無視している。 ==歴史== 「カロリーメーター」はラヴォアジェの命名による。
1780年に彼は熱量計を使ってモルモットの体から出る熱を測定した。モルモットの呼吸によって発生する熱は熱量計のまわりの雪を溶かすのに十分で、呼吸によるガス交換はろうそくの火と同様に一種の燃焼であることを示した〔Buchholz, Andrea C; Schoeller, Dale A. (2004). "Is a Calorie a Calorie?". American Journal of Clinical Nutrition 79 (5): 899S–906S. PMID 15113737. Retrieved 2007-03-12 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「熱量計」の詳細全文を読む
=========================== 「 熱量計 」を含む部分一致用語の検索リンク( 8 件 ) カロリメータ、熱量計 ボンベ熱量計 分割熱量計 勾配層熱量計 断熱熱量計 熱量計 直接熱量計 走査熱量計 スポンサード リンク
|