|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 熱 : [ねつ] 1. (n,n-suf) fever 2. temperature ・ 同 : [どう] 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. ・ 同時 : [どうじ] 1. (n,adj-no) simultaneous(ly) 2. concurrent 3. same time 4. synchronous ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment ・ 供 : [とも] 1. (n,vs) accompanying 2. attendant 3. companion 4. retinue ・ 供給 : [きょうきゅう] 1. (n,vs) supply 2. provision ・ 給 : [きゅう] 1. (n-suf) wage 2. gift
コージェネレーション、またはコジェネレーション (''cogeneration'')、英語では“combined heat and power”ともいわれる。これは、内燃機関、外燃機関等の排熱を利用して動力・温熱・冷熱を取り出し、総合エネルギー効率を高める、新しいエネルギー供給システムのひとつである。 略してコージェネ、コジェネとも呼ばれる。一般的には熱併給発電(ねつへいきゅうはつでん)または熱電併給(ねつでんへいきゅう)と訳されている。訳語から廃熱発電を用いるものと考えられがちだが、給湯など発電以外のものもある。 日本においては、京都議定書の発効に伴い、製造サイドとして電機メーカーやガス会社が、需要者サイドとしてイメージ向上の効果も狙うスーパーマーケットや大エネルギー消費者である大規模工場などで関心が高まっている。 コジェネレーションを発展させて二酸化炭素(CO2)も利用するようにしたトリジェネレーションがある。 ==構成== ===ガスタービンエンジンシステム=== 発電用ガスタービンエンジンにより排出される排気によって蒸気を作成する。 蒸気吸収冷凍機で冷熱を製造したりと、蒸気使用設備で有効に使用される。 特にガスタービン発電機と、その排熱を利用した蒸気タービン発電機を複合した発電をコンバインドサイクル発電という。 発電効率23~39パーセント、総合効率で69~86パーセントが可能である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コジェネレーション」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cogeneration 」があります。 スポンサード リンク
|