翻訳と辞書
Words near each other
・ 燐灰ウラン石
・ 燐灰ウラン石グループ
・ 燐灰石
・ 燐灰石グループ
・ 燐灰石スーパーグループ
・ 燐爆弾
・ 燐脂質
・ 燐酸
・ 燐酸カルシウム
・ 燐酸ガリウム
燐酸化
・ 燐酸塩
・ 燐酸塩鉱物
・ 燐酸肥料
・ 燐鉱
・ 燐鉱石
・ 燐銅ウラン石
・ 燑
・ 燒
・ 燓


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

燐酸化 : ミニ英和和英辞書
燐酸化[りんさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りん]
 (n) (uk) phosphorus
燐酸 : [りんさん]
 (n) phosphoric acid
: [さん]
 【名詞】 1. acid 
酸化 : [さんか]
  1. (n,vs) oxidation 
: [か]
 (suf) action of making something

燐酸化 ( リダイレクト:リン酸化 ) : ウィキペディア日本語版
リン酸化[りんさんか]

リン酸化(リンさんか、)は、各種の有機化合物、なかでも特にタンパク質リン酸基を付加させる化学反応である。この反応は、生化学の中で大きな役割を担っており、2013年2月現在、MEDLINEデータベースのタンパク質のリン酸化に関する記事は21万にも及んでいる。
リン酸化は、「ホスホリル化」とも呼ばれる。リン酸化を触媒する酵素は一般にキナーゼ (Kinase) と呼ばれ、特にタンパク質を基質とするタンパク質キナーゼを単にキナーゼと呼ぶことも多い。
なお、ATP生合成(ADPへのリン酸化)を単にリン酸化と呼ぶこともある(「酸化的リン酸化」等)。
== タンパク質のリン酸化 ==

=== 歴史 ===
1906年フィーバス・レヴィーン (Phoebus A.T.Levene) が、ロックフェラー医学研究センター(アメリカ)でタンパク質卵黄素ホスビチンリンタンパク質)にリン酸塩があることを確認した〔P.A. Levene and C.L. Alsberg, The cleavage products of vitellin, ''J. Biol. Chem.'' 2 (1906), pp. 127–133.〕。そして1933年までには、フリッツ・アルベルト・リップマンと共に、カゼイン中にホスホセリンがあることを発見していた〔F.A. Lipmann and P.A. Levene, Serinephosphoric acid obtained on hydrolysis of vitellinic acid, ''J. Biol. Chem.'' 98 (1932), pp. 109–114.〕。しかしながら、ユージン・P・ケネディが、初の「酵素によるタンパク質のリン酸化」を発表するまでにはさらに20年を要した〔G. Burnett and E.P. Kennedy, The enzymatic phosphorylation of proteins, ''J. Biol. Chem.'' 211 (1954), pp. 969–980.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リン酸化」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Phosphorylation 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.