翻訳と辞書
Words near each other
・ 片山敬太郎
・ 片山敬済
・ 片山文彦
・ 片山文男
・ 片山日子神社
・ 片山明
・ 片山明彦
・ 片山春子
・ 片山春帆
・ 片山晃
片山晋三
・ 片山晋呉
・ 片山晋呉インビテーショナル ネスレ日本マッチプレー選手権
・ 片山晋呉インビテーショナルネスレ日本マッチプレー選手権
・ 片山智彦
・ 片山智行
・ 片山朗
・ 片山村
・ 片山村 (埼玉県)
・ 片山村 (岐阜県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

片山晋三 : ミニ英和和英辞書
片山晋三[かたやま しんぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [み]
  1. (num) three 

片山晋三 : ウィキペディア日本語版
片山晋三[かたやま しんぞう]
片山 晋三(かたやま しんぞう、1846年弘化3年)7月26日 - 1890年明治23年)12月6日倉田喜弘編『明治の能楽(三)』(国立能楽堂)所引「日出新聞」1890年12月7日記事〕)はシテ方観世流能楽師。6世片山九郎右衛門。諱は豊光〔野々村(1967)、131頁に豊元とあるのは誤りと見られる〕、また光吉九郎三郎とも名乗る〔片山(1942)、3頁〕。幕末から明治期にかけて活躍し、当時の関西を代表する能役者の一人であった。
==生涯==
父は5世九郎右衛門豊尚。片山家は代々京都で活動した観世流職分の家であり、禁裏での演能に出勤するとともに、宗家に代わって京阪地方の観世流を統率する立場であった(片山九郎右衛門も参照)。
当初は光吉を名乗ったが、1856年安政3年)に御所で九郎三郎の名で「舎利」を舞った記録が残ることから、この頃に改名したと見られる〔野々村(1967)、134頁〕。以後父・豊尚とともに禁裏に奉仕していたが、1861年文久元年)、改元を祝して催されたのを最後に禁裏御能は途絶える〔古川(1969)、13頁〕。
1864年元治元年)、禁門の変の兵火により、西洞院にあった片山家の舞台が焼失〔古川(1969)、13頁〕、さらに同年9月、父・豊尚が47歳で没する〔野々村(1967)、131頁〕。明治維新は能楽界全体に大きな打撃をもたらしたが、京都は東京遷都の影響もあってその退潮は著しかった〔古川(1969)、13頁〕。
そんな中でも晋三の名声は高く、金剛流野村三次郎(1871年没)とともに「関西の双璧」と称された〔野々村(1967)、183頁〕。一時阿波に移っていた金剛謹之輔〔野村三次郎の養子(のち解消)・金剛禎之助の子〕が1877年(明治10年)に帰洛し、精力的な活動を開始すると、それに触発されて舞台を新築、1883年(明治16年)には観世流宗家・観世清孝福王繁十郎などを招いて舞台開きを催した〔古川(1969)、39頁〕。以後晋三はこの舞台で月並能を開催した他、また1885年(明治18年)には上京して、翌1886年にかけて3度にわたり芝能楽堂の舞台に立っている〔野々村(1967)、183頁〕。
1887年(明治20年)には久しぶりの天覧能が京都で催されるなど、京都能楽界に復興の気運が高まる中〔古川(1969)、39〜40頁〕、1890年(明治23年)脳溢血のため死去。45歳。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「片山晋三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.