翻訳と辞書
Words near each other
・ 牛アスペルギルス症
・ 牛アデノウイルス病
・ 牛ウイルス性下痢ウイルス
・ 牛ウイルス性下痢・粘膜病
・ 牛ウイルス性下痢粘膜病
・ 牛カツ
・ 牛カンピロバクター症
・ 牛ケ原駅
・ 牛コクシジウム菌
・ 牛コロナウイルス病
牛スジ
・ 牛タン
・ 牛タンゲーム
・ 牛タン戦術
・ 牛トリコモナス病
・ 牛トロ丼
・ 牛ノカルジア症
・ 牛ノ峠
・ 牛ノ峯
・ 牛ノ島駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牛スジ ( リダイレクト:スジ肉 ) : ウィキペディア日本語版
スジ肉[すじにく]
スジ肉(すじにく)とは、食肉アキレス腱の部分、またはが付いた肉のことである。また横隔膜の一部も肉質が近似していることから、スジ肉として扱われている。流通しているスジ肉の大多数は肉牛のもので、牛のアキレス腱は特に「牛スジ」とよばれている。
== 主な種類 ==
#アキレス腱(腱)
#:脚の腱そのもので、大きい円柱状。ほとんどがスジの部分で脂身は少ない。スジ肉で最も美味とされるが入手が難しい地域もある。九州では一般のスーパーでも販売されている。
#スジ(筋)
#:肉を各部位に切り分ける時、下処理で肉に付いている余分な筋を取り除いて集めたもの。細切れになっているものが多く、肉とされる部分も多く付いているが、処理されていない脂身も多く付いている。
#メンブレン(膜)
#:ハラミの外側についている膜状の部分を剥がしたもの。白い板状になっており、処理時に脂身を付けたままにしたものもある。コンビニエンスストアなどで販売されているおでんに使われることが多い。また、食品の原材料名に「ハラミ」と記入されることもある。
牛スジがホルモンと混同される扱いを受けることもあるが、これは2. に内臓肉の部位も混入していることや、3.が内臓肉そのものとして扱われていることによるもので、厳密にはスジ肉はホルモンと異なる部位である。例えば関西における「どて焼き」はスジ肉が使われる料理であるが、中部地方ではスジ肉を使うもの、豚の内臓を使うもの、双方を「どて」「どて煮」と称する。
スジ肉は地方によっては店頭に出回ることが少ないため、生肉の状態で入手するためには、あらかじめ精肉店に予約や注文を入れておく方法があるが、2.や3.はボイルなどの下処理を行いパック詰めにされたものが、大規模スーパーなどで販売されていることもある。
九州では、生の状態で常時スーパーの精肉売り場に並んでいる。
過去には廃棄部分として扱われることもあったが、2000年代以降は一般的に認知されてきたことから需要が増えており、売価については他の部位と変わらないことが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スジ肉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.