|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 伏 : [ふく] 1. (n,vs) stoop 2. bend down 3. crouch 4. lie down 5. prostrate oneself 6. fall prostrate 7. hide 8. yield to 9. submit to ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 階 : [かい] 1. (n,n-suf) -floor (counter) 2. stories 3. storeys ・ 段 : [だん] 【名詞】 1. step 2. stair 3. flight of steps 4. grade 5. rank 6. level ・ 工 : [たくみ] 1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
牛伏川フランス式階段工(うしぶせがわ フランスしきかいだんこう)は、長野県松本市を流れる牛伏川に設けられた、フランス式の砂防施設。延長141メートルの石張りの水路に、19段の段差が構築されている。国の重要文化財に指定されている。 == 概要 == 牛伏川の上流は、脆弱な地質と急峻な地形、また乱伐や山火事などにより荒廃が進み、崩落などによる土砂の流出で河床が上がり、下流域では度々大きな水害に見舞われた。このため、1885年(明治18年)から1918年(大正7年)までの30年間にわたって牛伏川砂防工事が行われた。このうち河川勾配が特に急な最終部分を克服するため、フランスのプロヴァンス地方、アルプス山脈の南を流れるデュランス川・サニエール渓谷の階段工法をそのまま設計したものが牛伏川フランス式階段工である。現在周辺にはキャンプ場や遊歩道などが整備され、人々の憩いの場となっている。 2002年(平成14年)8月、国の登録有形文化財に登録、次いで2012年7月、国の重要文化財に指定された。指定名称は「牛伏川本流水路(牛伏川階段工)」〔重要文化財指定に伴い、登録有形文化財の登録は抹消されている。〕。砂防施設の重文としては、富山県の白岩堰堤砂防施設に続く2例目〔熟練の石積みが光るフランス式階段工 日経コンストラクション -(548) (-), 58-63, 2012-07-23 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「牛伏川フランス式階段工」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|