|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island
牛島 満(うしじま みつる、1887年(明治20年)7月31日 - 1945年(昭和20年)6月23日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将(中将から、戦死により即日大将に親任される)。鹿児島県鹿児島市出身。 沖縄戦において、第32軍を指揮し自決した。温厚な性格で知られ教育畑を歴任したが、指揮官としても沖縄戦以前に歩兵第36旅団長として武漢市、南京市攻略戦に参加し、武功を挙げた。 == 生涯 == ===生い立ち=== 牛島満は1887年7月、薩摩藩士出身の陸軍中尉の父と、同じく薩摩藩の武家の出である母との間に4人目の子として生まれた。出生地は東京であるが、牛島が生まれてすぐ父が急逝したため、母は子ども達を連れて郷里である鹿児島に帰郷している。 亡き父の後を継ぐために軍人への道を志し、1897年に熊本陸軍地方幼年学校に入校。1906年に陸軍士官学校に入校し、1908年に士官学校を第20期生として卒業。同年12月少尉に進級し、近衛歩兵第4連隊附となった。1911年12月、中尉に進級。1912年に陸軍大学校に入校。同期には山下奉文、田中静壱、下村定らがいる。1916年に陸大を第28期生として卒業。 1918年年8月、シベリア出兵が始まり、シベリア派遣軍野戦交通部参謀としてウラジオストクに赴任。同年12月大尉に進級し、シベリアからの帰国後は功績から功5級金鵄勲章を授与された。1919年4月、原隊である近衛歩兵第4連隊の中隊長を務めた後、1920年8月から陸軍歩兵学校教官となり、1924年少佐に進級する。 同年、歩兵第43連隊大隊長を拝命し、1925年4月に歩兵第45連隊附の配属将校として、母校である第一鹿児島中学校に配属された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「牛島満」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|