翻訳と辞書
Words near each other
・ 牧憲二郎
・ 牧戸太郎
・ 牧政治
・ 牧昌見
・ 牧昭男
・ 牧本利夫
・ 牧本千幸
・ 牧本村
・ 牧本泰山
・ 牧本英輔
牧朴真
・ 牧杏駅
・ 牧村
・ 牧村 (岐阜県安八郡)
・ 牧村 (岐阜県郡上郡)
・ 牧村 (新潟県)
・ 牧村 (石川県)
・ 牧村ひな
・ 牧村一人
・ 牧村三枝子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牧朴真 : ミニ英和和英辞書
牧朴真[まき なおまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぼく, まき]
 【名詞】 1. pasture 2. grazing land
: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness

牧朴真 : ウィキペディア日本語版
牧朴真[まき なおまさ]
牧 朴真(まき なおまさ、1854年4月26日嘉永7年3月29日)- 1934年昭和9年)4月29日)は、日本の官僚政治家実業家県知事衆議院議員。幼名・銑太郎。
==経歴==
肥前国南高来郡島原村新建(現:島原市)で、島原藩士・牧真成の長男として生まれる。
1875年1月、長崎県等外一等出仕となる。同年2月、福岡県に転じ十五等出仕・地租改正掛に就任。以後、史生、権少属、兼警部心得、少属などを歴任。
1880年4月、太政官に転じ四等属・内務部勤務となる。以後、審理局御用掛、参事院書記生、同議官補、法制局参事官枢密院書記官などを歴任し、1889年3月に退官した。その後、総武鉄道株式会社の創立委員長となり、1890年1月、会社設立と共に社長に就任し1892年11月まで在任した。
1890年7月、第1回衆議院議員総選挙に長崎県第三区から出馬し、志波三九郎との接戦を制し当選。大成会に属した。1892年2月、第2回総選挙 でも志波と大接戦となり当選。中央交渉部に属し、衆議院議員を二期務めた。1894年3月の第3回第4回総選挙では志波に敗れて落選した。
1879年5月、陸軍省雇員となり、台湾総督府設置に伴い民政局内務部長心得に就任。以後、民政局逓信部長心得台中県知事などを歴任。
1896年8月、青森県知事に転じた。自由党系県会議員と対立し、1897年10月、県会で知事不信任案が可決され、県会は解散となった。同年11月、愛媛県知事に異動したが、二ヵ月後の1898年1月、内務省警保局長に就任し監獄局長心得を兼務した。警察監獄学校の設立に尽力した。1898年7月に警保局長を退任。
1898年11月、農商務省水産局長に就任し、さらに農務局長を務めた。1907年12月に退官。その後、大日本水産会理事長、日本缶詰協会長、大日本水産工芸協会長、大日本水産会副総裁などを歴任し、水産業の振興に尽力した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牧朴真」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.