翻訳と辞書
Words near each other
・ 牧野忠寛
・ 牧野忠寿
・ 牧野忠恭
・ 牧野忠成
・ 牧野忠成 (越後長岡藩二代)
・ 牧野忠成 (越後長岡藩初代)
・ 牧野忠成 (長岡藩二代)
・ 牧野忠敬
・ 牧野忠昌
・ 牧野忠毅
牧野忠永
・ 牧野忠泰
・ 牧野忠清
・ 牧野忠盛
・ 牧野忠知
・ 牧野忠篤
・ 牧野忠精
・ 牧野忠義
・ 牧野忠義 (作曲家)
・ 牧野忠良


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牧野忠永 : ミニ英和和英辞書
牧野忠永[まきの ただなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぼく, まき]
 【名詞】 1. pasture 2. grazing land
牧野 : [ぼくや, まきの]
 【名詞】 1. pasture land 2. ranch 
: [の]
 【名詞】 1. field 

牧野忠永 : ウィキペディア日本語版
牧野忠永[まきの ただなが]
牧野 忠永(まきの ただなが、明治44年(1911年)5月 - 昭和51年(1976年11月22日)は、明治から昭和にかけての越後長岡藩牧野家の第16代当主。貴族院議員子爵。妻は高倉永則の娘・元子。
== 生涯 ==
明治44年(1911年)、大給松平家の宗家である旧三河西尾藩主家の子爵・大給松平乗統の次男として生まれた。初名は松平義夫。先代当主・牧野忠篤の死後、親族などの協議により養子に迎えられた。なお、牧野忠篤の長男・牧野忠康は、相続人からはずされていた。
昭和10年(1935年4月21日、養父の死去により家督を継いで、越後長岡藩牧野家の第16代当主となった。そして、爵位を襲爵し子爵となる。同年、京都帝国大学経済学部を卒業し、三井生命保険に入社。以後、日本石油帝国石油で勤務。昭和21年(1946年)6月、貴族院子爵議員に選出され研究会に属した。昭和22年(1947年)5月、華族制度廃止で爵位を失効し、貴族院も廃止され議員を失職した。
昭和51年(1976年)に死去した。享年66。長男の牧野忠昌(現当主)が跡を継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牧野忠永」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.