翻訳と辞書
Words near each other
・ 牽引療法
・ 牽引筋
・ 牽引線
・ 牽引縫合
・ 牽引自動車
・ 牽引車
・ 牽引釘
・ 牽弘
・ 牽強
・ 牽強付会
牽招
・ 牽束
・ 牽牛
・ 牽牛子
・ 牽牛子塚古墳
・ 牽牛星
・ 牽牛花
・ 牽連
・ 牽連犯
・ 牾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牽招 : ウィキペディア日本語版
牽招[けん しょう]
牽 招(けん しょう、生没年不詳)は、中国後漢時代末期から三国時代にかけてのの武将、政治家。子経冀州安平郡観津県の人。子は牽嘉・牽弘。孫は牽秀。
== 事跡 ==

=== 曹操に仕える以前の事跡 ===

同郷の楽隠に師事してその下で学び、楽隠が何苗の長史となると、牽招もこれに随従した。中平6年(189年)、洛陽の動乱の中で何苗と楽隠が殺されたため、他の門下生と共に楽隠の棺を守って帰郷しようとした。しかしその途中で賊に襲われ、他の門下生らは逃亡してしまった。牽招が棺に取りすがり、見逃してくれと泣いて頼んだところ、賊はその勇気を認め牽招を見逃した。
その後、冀州の袁紹の下で督軍従事を拝命し、烏桓突騎を兼任した。袁紹死後、その子の袁尚に仕えた。建安9年(204年)、中山郡へ逃れた袁尚のために、袁尚の従兄弟で并州刺史高幹に救援を求めた。しかし高幹は、曹操にも袁尚にも与いしようとせず、牽招を殺害しようと図った。牽招は逃走したが退路を遮られていたため、袁尚の下に戻ることができず、そのまま曹操に降って冀州従事として仕えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牽招」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.