翻訳と辞書
Words near each other
・ 牽牛花
・ 牽連
・ 牽連犯
・ 牾
・ 牿
・ 犀
・ 犀 (木版画)
・ 犀 (版画)
・ 犀ヶ崖駅
・ 犀利
犀北館
・ 犀峡高校
・ 犀峡高等学校
・ 犀川
・ 犀川 (岐阜県)
・ 犀川 (石川県)
・ 犀川 (長野県)
・ 犀川の戦い
・ 犀川スキーバス転落事故
・ 犀川ダム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

犀北館 : ミニ英和和英辞書
犀北館[さいきただて]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さい]
 (n) rhinoceros
: [きた, ほく]
 (n) north
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

犀北館 : ウィキペディア日本語版
犀北館[さいきただて]

犀北館(さいほくかん)は、長野県長野市にあるホテル。創業は1890年明治23年)。正式名称はTHE SAIHOKUKAN HOTEL。旧名称は長野ホテル犀北館。運営は株式会社長野ホテル犀北館
== 概要 ==
長野駅から善光寺までのちょうど中間あたりに立地する、国内有数の老舗ホテル。1998年平成10年)の長野オリンピックの際には、皇族の宿泊をはじめ、サマランチ国際オリンピック委員会会長(当時)などの重要来賓が来館した。
格調高いホテル館内には、約800名を収容できる大宴会場のグランドボールルームがある。「ボールルーム」とは明治大正時代の西洋において、社交ダンスパーティーを行う為の部屋のことであり、犀北館のグランドボールルームは、民間の会場としては初めて皇族の宮中晩餐会の会場となった。
東郷青児中川紀元が共同で制作したステンドグラスがメインバー「SEIJI」に現存している〔東郷青児と犀北館 - リサ・パートナーズ マガジン〕。この東郷青児のステンドグラスは、ホテルのロゴマークの元にもなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「犀北館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.