|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 犬 : [いぬ] 【名詞】 1. dog (carnivore, Canis (lupus) familiaris) ・ 伏 : [ふく] 1. (n,vs) stoop 2. bend down 3. crouch 4. lie down 5. prostrate oneself 6. fall prostrate 7. hide 8. yield to 9. submit to
犬伏 稔昌(いぬぶし としあき、1972年4月24日 - )は、元プロ野球選手(捕手、内野手)。チーム内での愛称は「ワンちゃん」。 == 来歴・人物 == 小学1年生でボーイズリーグに入り、中学時代は捕手〔プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、59ページ〕。近大付属高校時代は一塁手として1990年の第62回選抜高等学校野球大会に出場し全国制覇を成し遂げる〔。同年の夏は府予選ベスト16で柏原高校にサヨナラ負け〔。高校通算19本塁打〔。 1990年のドラフト会議で西武から3位指名を受けて入団するも、高校時代は兼任していた一塁手としての出場が多く、捕手に本格的に取り組んだのがプロ入り後ということもあり、正捕手・伊東勤の存在で出場機会に恵まれなかった〔。下積み生活が長く1996年にやっと1軍初出場。その後また4年間1軍出場がなく、2000年にプロ10年目にして初本塁打を放った。2002年には開幕2戦目に3番・指名打者としてスタメンに抜擢されると成果を残して左キラーとして1軍定着し(この年の対左投手打率.368)、左投手が予告先発の試合では3番・指名打者のポジションを不動のものとした(右投手が予告先発の場合は宮地克彦が3番に入った)。 対左投手用のスタメン3番として起用され続けた理由は、1つはシーズン当初3番で起用するはずだった高木大成の戦線離脱、そしてもう1つは2000年に放ったプロ初本塁打が左の金田政彦からのものであった事をこの年から監督に就任した伊原春樹が覚えていたからである。 右投手が予告先発の試合では右の代打の切り札として控え、6月20日のダイエー戦で代打逆転サヨナラ3ラン本塁打を放つなど優勝に貢献した。2004年にはプレーオフ第2ステージ第5戦、延長10回表1死1,3塁の場面に代打で登場、チームに優勝をもたらす決勝犠飛を放った。2005年は1軍出場がなく、この年限りで現役引退。引退後はチームスタッフとして球団に残り2010年に退団した。 2011年から大久保博元が主宰する「デーブ・ベースボール・アカデミー」講師に就任。 元マラソン日本記録保持者である犬伏孝行とは親戚関係である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「犬伏稔昌」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|