翻訳と辞書
Words near each other
・ 犬儒派
・ 犬吠
・ 犬吠 (列車)
・ 犬吠(けんばい)(様)せき(咳)
・ 犬吠オーシャンランド
・ 犬吠号
・ 犬吠号 (高速バス)
・ 犬吠咳
・ 犬吠埼
・ 犬吠埼の白亜紀浅海堆積物
犬吠埼マリンパーク
・ 犬吠埼樹
・ 犬吠埼温泉
・ 犬吠埼灯台
・ 犬吠埼燈台
・ 犬吠埼風
・ 犬吠崎
・ 犬吠崎温泉
・ 犬吠崎灯台
・ 犬吠森


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

犬吠埼マリンパーク : ミニ英和和英辞書
犬吠埼マリンパーク[いぬぼうさきまりんぱーく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いぬ]
 【名詞】 1. dog (carnivore, Canis (lupus) familiaris) 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

犬吠埼マリンパーク : ウィキペディア日本語版
犬吠埼マリンパーク[いぬぼうさきまりんぱーく]

犬吠埼マリンパーク(いぬぼうさきマリンパーク〔ぴあ株式会社(2013):71ページ〕、)は、千葉県銚子市にある水族館犬吠埼の上、太平洋を見下ろす高台に位置する〔島・阿部(2013):134ページ〕。イルカの繰り出す高いジャンプにより、客席に水しぶきのかかるイルカショーに特色がある〔〔中村・中村(2007):110ページ〕〔辰巳出版(2012):102ページ〕〔東京地図出版(2010):103ページ〕〔。
博物館法上の「博物館相当施設」である。日本動物園水族館協会(JAZA)には加盟していない〔。
== 建物と館内 ==
外観はピンク色で〔、内装タイル張りである〔。1階は「オーシャンホール」の名でアマゾン川淡水魚ゴマフアザラシアフリカワニなどを展示し、銚子漁港で多く水揚げされるイワシの大水槽も備える〔。2階の「ファンタジーコーナー」はエイカニサメなどを、最奥部の「洞窟水槽」ではミズダコや北の海の生物を展示する〔。屋上は展望台になっている〔。
入り口には卵からかえった恐竜の子の像があり、館内展示室へは恐竜の足の間をくぐって入る〔。『決定版 日本水族館紀行』では、こうした演出を犬吠埼の崖が白亜紀の層であり、「白亜紀を体感してもらおうという水族館側の心遣いである」と解説している〔。ただし、この恐竜はジュラ紀後期に生息したディプロドクスであり〔東京地図出版(2010):102ページ〕〔ぴあ株式会社(2013):71ページ〕〔、恐竜が設置された1993年(平成5年)当時、新聞の取材に対し担当者は「最近の恐竜ブームに便乗できれば」とコメントしている〔「水族館にコンピューター制御の恐竜出現 犬吠埼マリンパーク」朝日新聞1993年7月21日付朝刊、千葉版〕。館内の恐竜は、コンピュータ制御で人の通過を感知して首を振ったり、霧状の水を噴射したりすることができる〔。
館内に食事処「海龍亭」があり、太平洋を眺望しながら食事ができる〔。1997年(平成9年)時点ではレストラン「カリビアン」もあった〔。土産物店では、銚子特産のヒゲタ醤油の「本膳」を使用した「しょうゆロールケーキ」というオリジナル商品を販売する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「犬吠埼マリンパーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.